衝撃2004/12/09 22:20

最近は数日おきに通っている商店街の豆腐屋さんに夕方薄揚げを買いに行ったら、今日はご夫婦揃って店に出ていて薄揚げを一枚(揚げている時にちょっと破れたらしいもの)おまけして頂いてしまった。わーい。今日もおいしく頂きました、ご馳走様です。


今年は偽モミの木も出したし、ちょっとクリスマス気分を盛り上げてみようかなと色々引っ掻き回したら何年も前に買ったものが結構まだ使えそうだ。出してみるとちょっとかび臭いのでしばらく窓の外に出して虫干ししてみた。で、とりあえずはモミの木を飾ることにしたのだが、よく見ると青い飾り玉が所々黒っぽくなっている。うーむやはり湿気があったのがいけなかったのかな。一緒に金色のミニリンゴもあったのだがこれもどうもぱっとしない。ミニマツカサ(?)を金色に塗ったようなのは大丈夫だったのでそれを使うことにする。クロゼットをちょっと見たらこれも何年も前に買ったマッキントッシュ(Charles Rennie Mckintosh、PCでもチョコレートでも雨合羽でもなくスコットランドの建築家/デザイナー)のティー・タオルがあるのを思い出した。持っているだけで満足して殆ど使っていなかったが、色が鮮やかなのでちょっとクリスマスぽいかも、と出してみる。 ...げげ。何ですかこの変なしみは。...醤油?いや醤油のしみならもっと派手に茶色になってそうだし凄い醤油の匂いがしそうだ。大体クロゼットに入れてあったのに醤油は付かないだろうし...よく見ると入れてあった袋も隅の方が少し茶色っぽくなっている。...でもクロゼットの他のものは大丈夫だし、ここに入れる前にどこかにしまってあってそこで何かこぼれたとか?何年も経っているのでそれさえ思い出せない。しかし原因が分かろうが分かるまいがしみは厳然としてそこにあるわけなので、とにかくしみ取りで取れないか試してみよう、と夜中に洗面所でしみ抜き洗剤を使い始める。...ダメみたい。もうかなり前のしみだろうしな...青い方は気持ち薄くなった気もするが赤い方はかなりはっきり茶色いしみが。...うわーん。気に入ってるのに...ずっと使わずに仕舞い込んだままだったのがいけなかったんですか...一応二枚とも一度洗って乾かしたのを翌日アイロンがけし直したが、やっぱりかなり...(滂沱)

というわけで右が偽モミの木。飾ったはずなのにえらく地味なので銀のビニール糸(?)をぐるぐる巻いてみた。それでも地味なので脱脂綿でも載せてみようかと思ったが何となく変だ...それにしてもやっぱりてっぺんが長過ぎ。

で、その隣が問題のマッキントッシュのティータオル。比較的しみが薄い青を壁に貼ってみたが、写真に撮ったら眼で見るよりもくっきりしみが分かるような。ステンドグラスをモティーフにしたデザインなので、古いガラスが少し変色したようなものだと思えば...思えば...    (忍び泣き)