ブラボー成城石井。 ― 2005/07/11 23:41
今日は先週来るはずだったのがずれ込んだfaxが朝からにゅるにゅる...入るはずだったのだが、結局また遅れるとかで二度寝してしまいましたよ。昨日までがなかなかにぎゅうぎゅう状態だったのでこっちは構わないけど(いや仕事が入らないってことはその分実入りもないってことなので全然構わなくはないが)、こんなにしょっちゅうずるずる遅れて購読者からクレームは来ないのか採算は取れてるのかNuxxxxx Waxxx News。業界ニュース通信ってこんなもんなのか。前々回遅れた時はオフィス移転のためとかいう話だったけど経営が苦しくて場所代が払えなくなったんじゃなかろうな。遅れるなら遅れるでまあいいとして文法とか綴りの間違いくらいちゃんとチェックした記事を発行してくれないと翻訳者が苦労する...じゃなくてジャーナリストとして恥ずかしいぞ>執筆記者。
とか何とか海の向こうの特殊業界通信社の将来を危ぶむともなく危ぶみつつがっちり寝倒し、陽が落ちてから数日振りに買物へ。何やかやで7時半過ぎになったので、夕食もちょっと贅沢して何か買ってしまえ〜とふらりと成城石井に行ったところ、普段はこの時間にはあらかたはけているお弁当セクションがなぜか結構賑わっていた。ここのお弁当は中身がなかなか凝っていたりする代わりに普通のお弁当屋さんに比べて量が控え目で割高なので、いつもはちょっとこれおいしそうだなーと思っても買わないのだが、今日は全て半額になってますよ。これなら二つ買っても普通のお弁当より安いじゃないですか。てことで時々無性に食べたくなる海苔弁当と梅風味カッペリーニを購入。特にカッペリーニはどういう味なのか気になっていたのだが、レーズンとナッツも入った甘めのサラダ風でなかなかおいしゅうございました。今度やってみよう。成城石井、いい時間に行くと大変嬉しい値段で色々おいしい思いができます。
日曜日(だったかな)の朝に何となくTVをつけたら、えらい元気のよさそうなアニメ番組が始まったところだった。あ、「二人はプリキュア」(←なぜ一発でカタカナ変換できたのだろう)って題名は聞き覚えが。セーラームーンとかああいう感じの女の子が変身して正義の味方に!という話の模様。なるほど片方が元気はつらつタイプでもう片方がおしとやかで秀才タイプなのね。で、何かいかにも悪者っぽい顔色の悪い人達と戦うらしい。色々かわゆい変身アイテムとか謎の生物も出てきて、これがまた商品になって売れるんだろうなあ。...しかし、この人達の変身姿って... 野暮ったくないですか?いやファッションとしてどうとか言える立場じゃ全然ないけど、この色合いとか、とにかく縁という縁にひらひらふりるがついてたりとか、乙姫さまみたいな髪型とか。アニメに出てくるいかにも「かわゆい♪」女の子の服装ってこういうでかいリボンにフリルてんこ盛りにちょうちん袖に妙に短いスカート、で男性が考える可愛い服装ってこんなのなのかねえ、と思うことがあるが、この話はどうやら少女雑誌の漫画が原作らしい。てことは原作者も女性?いや、アニメになると描きやすいように衣装も単純化されるのかもしれないけど。
...今題名で検索してみたら現在放送されているのはパワーアップバージョン(?)らしく、以前よりも更にフリフリ度が上がっている模様。...しかし考えてみたら、自分が小学生くらいの頃ってそれこそちょーちん袖にふりふりふりふり...とかいうお姫様ドレスなんかの落書きをしてたか。てことは今のお嬢ちゃん達もこれを見て「かわいい〜」と思うのかなやっぱり。しかし特にこの「キュアブラック(元気な子の方)」はひらひらなのにスパッツ穿いてたり、フリフリなのにおへそ出てたり、ブーツらしきものにもフリフリ付いてるし(しかもルーズソックス風に裾がたるんでいる)...これが今時のカワイイなんだろうか。でもあれってつまり戦闘服なわけだと思うけど、動きにくくないかなあ。セーラームーンってとってもスッキリした衣装だったんですね。何か二人(もう一人後から変身した更にゴージャスなお嬢さんもいた)の衣装の凄さが強烈に印象に残った半時間でした。こんなことで悩んでる自分は幸せだと思います。
とか何とか海の向こうの特殊業界通信社の将来を危ぶむともなく危ぶみつつがっちり寝倒し、陽が落ちてから数日振りに買物へ。何やかやで7時半過ぎになったので、夕食もちょっと贅沢して何か買ってしまえ〜とふらりと成城石井に行ったところ、普段はこの時間にはあらかたはけているお弁当セクションがなぜか結構賑わっていた。ここのお弁当は中身がなかなか凝っていたりする代わりに普通のお弁当屋さんに比べて量が控え目で割高なので、いつもはちょっとこれおいしそうだなーと思っても買わないのだが、今日は全て半額になってますよ。これなら二つ買っても普通のお弁当より安いじゃないですか。てことで時々無性に食べたくなる海苔弁当と梅風味カッペリーニを購入。特にカッペリーニはどういう味なのか気になっていたのだが、レーズンとナッツも入った甘めのサラダ風でなかなかおいしゅうございました。今度やってみよう。成城石井、いい時間に行くと大変嬉しい値段で色々おいしい思いができます。
日曜日(だったかな)の朝に何となくTVをつけたら、えらい元気のよさそうなアニメ番組が始まったところだった。あ、「二人はプリキュア」(←なぜ一発でカタカナ変換できたのだろう)って題名は聞き覚えが。セーラームーンとかああいう感じの女の子が変身して正義の味方に!という話の模様。なるほど片方が元気はつらつタイプでもう片方がおしとやかで秀才タイプなのね。で、何かいかにも悪者っぽい顔色の悪い人達と戦うらしい。色々かわゆい変身アイテムとか謎の生物も出てきて、これがまた商品になって売れるんだろうなあ。...しかし、この人達の変身姿って... 野暮ったくないですか?いやファッションとしてどうとか言える立場じゃ全然ないけど、この色合いとか、とにかく縁という縁にひらひらふりるがついてたりとか、乙姫さまみたいな髪型とか。アニメに出てくるいかにも「かわゆい♪」女の子の服装ってこういうでかいリボンにフリルてんこ盛りにちょうちん袖に妙に短いスカート、で男性が考える可愛い服装ってこんなのなのかねえ、と思うことがあるが、この話はどうやら少女雑誌の漫画が原作らしい。てことは原作者も女性?いや、アニメになると描きやすいように衣装も単純化されるのかもしれないけど。
...今題名で検索してみたら現在放送されているのはパワーアップバージョン(?)らしく、以前よりも更にフリフリ度が上がっている模様。...しかし考えてみたら、自分が小学生くらいの頃ってそれこそちょーちん袖にふりふりふりふり...とかいうお姫様ドレスなんかの落書きをしてたか。てことは今のお嬢ちゃん達もこれを見て「かわいい〜」と思うのかなやっぱり。しかし特にこの「キュアブラック(元気な子の方)」はひらひらなのにスパッツ穿いてたり、フリフリなのにおへそ出てたり、ブーツらしきものにもフリフリ付いてるし(しかもルーズソックス風に裾がたるんでいる)...これが今時のカワイイなんだろうか。でもあれってつまり戦闘服なわけだと思うけど、動きにくくないかなあ。セーラームーンってとってもスッキリした衣装だったんですね。何か二人(もう一人後から変身した更にゴージャスなお嬢さんもいた)の衣装の凄さが強烈に印象に残った半時間でした。こんなことで悩んでる自分は幸せだと思います。
![]() | ええ加減にせえ鶏だんご。冷蔵庫で2,3日は保存できるのでなくなると材料を買ってきては作ってしまうわけですよ。最近気に入って常備している市販のドライトマト入りソース+バルサミコと醤油少々で絡めてみた。写真では味が濃そうな色だがそうでもない(バルサミコを入れたせい?)だんご自体は和風の味付けだけど別に違和感はなし。...自分が気にしないだけかも知れませんが。 |
最近のコメント