うっかり ― 2006/07/26 23:23
先日のルーヴル展の記事で、写真が一枚表示されてませんでした...ファイル名を変えたのを忘れていた模様。しかも表示されてないことにも2日間気付いておりませんでした。大変失礼いたしました...
NHKニュースでショックだったこと。「怒り心頭に発する」「怒り心頭に達する」さあどっち!...「達する」だと思ってました...実際そんなに日常で使う表現ではないのもあるし、使うとしても省略して「怒り心頭だった」とかいう用法が多いような気がする(と言い訳)ので一瞬迷ったが、やっぱり「達する」だと思ってたなあ。で、手元の辞書で調べてみたところ「怒り心頭に発する」そのものは載っていなかったので「心頭」を引いてみると「こころ。こころのあたり。念頭。」...ははあ、ここの理解からちょっとずれてたかも。「頭」という漢字のせいで「余りに強い怒りが頭に達して冷静に考えられなくなる状態→むきーー!」て情況と理解していたと思われる。しかし心頭が「こころ」だとするとつまり心の底から怒りが沸き上がる=「発する」状態なわけですな。なるほどなるほど。
「愛嬌を振りまく」「愛想を振りまく」...これは「愛嬌」だなあ。ていうか愛想を振りまくってどういう情況だろう。「後で後悔した」...二重の意味だなあと思っても口語では言いそう。ここのスペースのように気軽に書けるところでも使っちゃいそうだし。あまりぽやーんと喋ってると分かる人には分かっちゃうってことですな。注意します。というわけで文化庁の調査に関するニュース頁。ついでに言葉で悩んだらこの人に聞いてみよう!なことばおじさん・梅津さんのサイト(いやNHKのサイトだけど)。
先日ここでも書いたイタリアサッカーリーグの八百長スキャンダルの罰則問題、何だかいやに早く軽減された模様。セリエBに降格になるのはユベントスだけで、他のクラブも全体的に罰則軽減。お陰でACミランもチャンピオンズ・リーグに参戦できるのはよかったけど、こんなにあっさり軽くしちゃっていいんだろうか。どのクラブも「そもそもうちは何も悪いことしてないんだからまだまだ異議申立てまっせ(要約)」て姿勢のようなので、更に軽くなる可能性もあるってこと...?まあね、一番可哀相なのは一所懸命プレイしてるのに上の人たちのあれやこれやに巻き込まれちゃった選手だし、明らかに八百長に加担してた関係者を厳しく処罰するのが最優先てことなのかも知れないけど。カンナヴァーロもレアルに移籍が決まったみたいだなあ。お疲れさんです。
友人からおいしそーなプレゼントが到着。シナモンのパイとチーズのムース、抹茶金平糖、プラド美術館展のお土産。幾つになってもプレゼントは嬉しいもんです。ゆっくり楽しませて頂きます。金平糖は真剣勝負の時にかじって体力補給するのだ。闘え上田。((c)TRICK) | ![]() |
最近のコメント