ひつじの季節 ― 2006/09/21 23:18
秋ですね気持ち良いですね。一日からっとした秋晴れです、と言う割にはちょっと日中蒸した気がするけど秋は嬉しい。こういう雲がひつじ雲と呼ばれるのかな。もこもこ。 | ![]() |
で、それで思い出したわけじゃないけど久し振りに覗いてみたひつじnewsさん。相変わらずひつじ好きの心をくすぐりまくる話題だらけなのだが、中でも一人大喜びしてしまったのがこの話題。今年のサッカーW杯の前に作られたものらしいが、ひつじがひつじが歌いながらボールを蹴っている!昔放送していたスター選手総出演のCM(アディダスだったかな)を彷佛とさせる作りなのもなかなか心憎し。コッリーナ審判そっくりさん(本人かと思った)まで出てますって。全て英国北部の湖水地方で撮影されたらしく映像も美しいです。ひつじ好きの方もサッカー好きの方もぜひ。ぜひ。
このひつじブログさん、時々思い出すと訪れては楽しい時間を過ごさせて頂いているのだが、ブックマークがちゃんと整理しないまま「その他色々」のようなフォルダに入っていたため、リンクが多過ぎて見過ごしてしまうことが多かった。これではひつじニュースに遅れてしまう!という危機感からこの度ブックマークを「最新情報と辞書関係」のカテゴリに入れ直してみた。一緒に入っているのは各ニュースサイト、各種オンライン辞書、天気予報、地図サイト、外務省サイトなど。これで毎日こまめにひつじニュースをチェックできます。
ちなみに、ここ最近見たひつじ以外のニュースで一番印象に残っているもの。皇室にお子様誕生、でその「お印」が高野槇と発表された翌日あたりだったと思うが、その高野槇の苗を栽培している業者を訪ねた記者が苗床からレポート。お印決定のニュースが流れた途端にネットでも販売していた苗に予約が殺到し、あっという間に売り切れたとか。あらまあさすが日本ねえ、と思って見ていたら、その栽培業者さんに記者が心境を聞いたところ、40代くらいの真面目と言うか実直そうな業者さん「はい、この高野槇という木の素晴らしさを日本の皆さんにもっと広めたい、と思って栽培してきましたが、(一拍置き声にやや力が入る)まさか、こんな形でブレイクするとは思いも寄りませんでした」なんか朴訥そうな業者さんからいきなり「ブレイク」とかいう単語が出てきたのでややっと思ったら、その勢いに押されたか女性記者も「おお、やりましたね」と返すと業者さん「はいっ、やったです」 頑張れ、業者さん。 話題の人や何かにまつわるものに人気殺到、とかいう話を聞くと冷めた目で見てしまうのが常の天の邪鬼な自分だが、突然転がり込んだ幸運に沸き上がる喜びを抑え切れない栽培業者さんに心の中でエールを送らずにはいられない爽やかな朝のレポートだったことよ。 ニュースの見方がなんかちょっと間違ってるかも知れない、と最近少し思う。
最近のコメント