7周年 ― 2006/09/22 23:19
ほとんど3日と空けず地元デパートの支店を覗きに行くキャトル・セゾン(と私の部屋)から、7周年のお知らせ葉書が来た。えっうちの地元に開店してもう7周年?...そんなに前からあったっけ。いや自分も開店当時から利用してるはずなんだけどそんなに経ってたとは。その数年前にできた駅前ルミネにキャトル・セゾンが入ったときはそれはもう嬉しかった。それまでは自由が丘とか横浜とかたまにしか行かない場所にある憧れの店だったのだ。できたばかりの頃はちょこちょこ覗いてもほとんど見て回るだけで、ここのお店ってどれも素敵だけど高いしなあ、こんな部屋いいよねーこんなもの飾りたいよねーと眺めるだけ眺めて、あーいいもの見たなあと気分だけちょっと贅沢になって帰る程度だったのだが、しょっちゅう行っているうちに手頃な小物をちまちま買うようになり、蝋燭のお気に入りを見付け、実は結構こまめにセールがあって高かったものがいきなり手頃な値段になることも憶えた。あまりしょっちゅう行っているので店員さん達に憶えられてしまった(毎回蝋燭蝋燭と騒いでいるので「キャンドルの人」と認定されたらしい)。近くにあるってやっぱり素敵なことです。しかし7周年ってうちのサイトと同い年ですね。全然関係ないけど何となく嬉しいぞ。
それはともかく、頂いた葉書にはその7周年記念に抽選で店員さん達お気に入りの商品をプレゼントするので、来店の際にこの葉書をお持ち下さい(それが抽選の申し込みになるらしい)、ということだったので、今日夕方の買物がてら持って行ってみた。すると仲良くなった店員のKさんがいらして、引換えに手作りのフリーペーパーを下さった。Kさんと2人の店員さんが担当して作られたのだそうな。お疲れ様です。Kさんによるとこのフリーペーパーは頻繁に立寄るかなり限られた数の人だけに渡すことになっているらしい。持ち帰って見てみると、お気に入り商品を手にした店員さん達の写真とコメントがかわゆくレイアウトしてあるじゃないですか。コメントも私はこんなふうに使ってます、というのが色々載っていて楽しい。抽選で当たった人にはこの中の商品と関連したものをセットにして自宅に発送してくれるとか。「抽選」ていうのも何だかわくわくしていいじゃないですか。当たらなかったらちょっと残念だけど当たってある日素敵なプレゼントが届いたらかなり嬉しい。どれが当たるか分からない、というのも面白い。「発表に代えて発送」が10月中頃、というわけでちょっとした楽しみが増えました。
旬で安価なうちにいちじくのジャムを作ろうかと思っていたのだが、昨日東急の1階の果物屋さんに行ったらそれまで1パック420円だったのがいきなり600円台(630円だか50円だか、とにかく自分用に買うには余りに高すぎて見た途端諦める値段)になっていた。しかし一度思い立つとなかなか諦め切れない性分なので、今日も同じ果物屋さんに行ってチェック。しかしやはり600円台。なぜいきなり跳ね上がったんだろう。向かいの成城石井は元から680円とかだし、地下の東急ストアの果物売場も同じくらいかもっと高い。とりあえず成城石井で別の買物を済ませて、もう一度東急に戻ってジャム作るなら恐らく入れるであろうレモンだけ買って、上の通りの八百屋さんをチェックしてみるかな...と思っていたら、 成城石井から戻ったらさっきのいちじくが1パック420円になってました。 なななな何ですかなんですかこれは。さっきまで確かにでっかく650円(だか30円だか80円だか)と書いてあったのに。わたしは幻覚でも見たんでしょうか。しかし現在420円は幻覚ではなさそうだし、まあ嬉しいからいいか、と1パック購入。ちゃんと420円だったのでよかったよかった。 でも何だったんだろうあれは。タイムサービスとか何かにしても下がり過ぎでは。あーびっくりした。
というわけでいちじくスタンバイ状態。この上に砂糖をざざっとぶちまけて水が出るのを待つ。 | ![]() |
![]() | いちじくが入る前には同じ鍋で厚揚げとマイタケがぐつぐつされていた。鶏挽肉もちらほら入ってます。大きな厚揚げを丸々使ったので半分くらいは明日用に残そうかな、と思っていたのにほとんど食べてしまった。 |
最近のコメント