Don't you forget.2007/01/27 23:50

実家のおでんその2。大根は必須だけど練り物も好き。極端に言えば自分の場合大根と練り物2種(+昆布)くらいあればおでん気分に浸れるかも知れない。練り製品が特別な気がするのは、多分子供の頃のおでんにはあまり入っていなかったからかも。うちのおでんはジャガイモとか里芋とか人参がごろんごろん入った単なる「野菜の煮物」だった。地方の特色というより、多分当時は練り製品を買えるような店がなかった(&遠かった)せいだと思う。今も実家の地元には店がないが、スーパーマーケットが昔より近くにあるので(車で3-40分)豊富に練り物が買える(そして東京の娘に送れる)ようになったらしい。しかし子供の頃の憧れ(?)は残るらしく、今でもふわふわのはんぺんとかちくわが入ったおでんは贅沢な気がするのだった。...あまり喜んで入れ過ぎると膨張して凄い事になるけど。←経験済。


さっきカナル・フィエスタ・ラジオを聴いていて「え〜」と思ったこと。Talk Talkの1984年のヒット曲"It's My Life"をグウェン・ステファニ(Gwen Stefani)がカヴァーしているらしい。いや実際そのグウェン版が流れたのだが、誰だっけなこの声...と思った程度で思い出せなかったのだった。YouTubeでTalk Talkのオリジナルを聴こうと思って検索したら、投稿者の一人のコメントに「Talk Talkのオリジナル版。グウェン・ステファニのshxxty(原文はそのまんま書いてあった)なやつじゃない方」とあったのであーそうかあれは彼女だったか、と分かったわけです。この投稿が一年前とからしいのでこのカヴァー曲が出たのも大分前らしい。しかしこの投稿者のコメントは正しいと思った。別にグウェンは嫌いじゃな...や、まあ、いいんじゃないのこういう人がいても、とは思う。いい大人がどっか足りない女子高生みたいなナリに歌い方はどうかと思うけど。No Doubtの頃の方が音楽的には独自性があったかなとも思うけど。いや、何はともあれ折角いい曲なのに「何じゃこりゃ」ってカヴァーは止めて欲しいなあと。一時期の猫も杓子もカヴァー・ラッシュはおさまったようだけど、黄金の80sを安易に焼き直しして質を落とすのはやめて欲しいなあ。

というわけでオリジナルの"It's My Life"。 → It's My Life (YouTube)

...っと、YouTubeの関連ビデオを見たらグウェンの方はソロじゃなくてNo Doubtの頃のカヴァーらしい。 → It's My Life (No Doubt ver.)
...やっぱり面白くない。