そして味噌炒め2007/03/11 23:56

自分で作ってみた鶏肉とキャベツの「味噌炒め」。写真がミョーなトリミングで失礼。鶏の下味に酒と醤油、炒める際の味付けにみりんで溶いた味噌少々を使用。キャベツを入れるタイミングがちょっと早過ぎてくたっとなってしまった(この場合はしゃっきり目の方がおいしいと思う)が、食べたいものを食べると幸せでおいしいです。キャベツもっと入れればよかったな。


今日は朝まで荒れ模様の予報だったし、昨日のうちに必要な買物を済ませたから今日は出ないもんね、と思っていたのに、今日になって肝心なことをし忘れていたことに気付いたので仕方なく夕方外出。一旦出かけると色々思い出して結局買物なんかもしてしまうものです。最近物忘れがとみに多いような気がするけど今に始まったことじゃないような気もするしとりあえず脳が老化しない努力はしたい。でも昨日買い忘れた蝋燭を補充できたのでまあいいか。←そこで満足しないように。いや、途中で蝋燭!と気付いたことは気付いたのだがその時には既に生鮮食品をどさっと抱えていたので(↑上のキャベツ(丸ごとで結構大きい)とか)、さすがにその姿でキャトル・セゾンの入っている階まで上がる気にはなれなかったのだった。買物の順番は大切です。一つ間違うと計画が崩壊する危険性が。

今日は特にこれと言って書く話題もないのだが、昨日の日中TVをつけていた時に多少気になったこと。多分えーと、王様のブランチ?じゃないかと思うのだが(すぐ消したので不確か)、女の子2人くらいがオムレツのおいしい店を紹介していたらしい。画面もほとんど見ていなかったので若いお嬢さんらしいことくらいしか憶えていないのだが、どこかのオムレツを食べたらしい一人が「んも〜卵の香りと肉の香りとケチャップの香りが一つになって(だか溶け合ってだかそんなような)たまりませ〜〜ん」   そうですか。ついにここまできましたか。卵も肉もケチャップも「香る」んですね...いよいよ納豆やくさやの干物やナンプラーが香る日もすぐそこに来ているらしい。    え、もうとっくに香ってる?

大分前にこの(特に料理やグルメ関連番組での)食べ物に関する「香り」の多用について個人的に馴染めないという話を書いたのですが(例:自分の感覚では香草やコーヒーなら「いい香り」でも違和感ないが肉や魚を調理した場合は幾ら好ましくても「いい匂い」としか言えない)、ブログ内検索しても出てこなかったので参照できません...後で見つかったらリンクしておきまする。