You never know where you'll end up in.2007/05/31 23:59

惣菜パックfrom実家。筍の煮物二種類と、人参と切干し大根のナムル風。ご近所から毎日毎日毎日筍を頂いて食べ切れなくなり、うちにも回ってきた模様。有難く頂きました。


スペイン(とその他色々)・ポップス話再び。少し前にYouTubeで検索したら、以前は"Dame"のビデオ一本だけだったハキーム(Hakim)の映像がいつの間にか2本追加されていた。プロモーション・ビデオではなTV番組の映像と思われるもので、持ち歌ではなくアラブ人らしい歌手(ハキームもモロッコ出身なのでアラブ系。投稿者のハンドルネームからすると投稿者も元歌の歌手もモロッコ人かも)の曲をピアノに合わせて歌っているもの一本、同じ番組でやはりアラブ系の歌らしいのを女性歌手とデュエットしているもの一本。いわゆる口パクではなく生で歌っているようだし、動いている映像は嬉しいぞ。

Hakim solo (YouTube)
Hakim duet (YouTube)

もしかしてTV番組自体モロッコのものだったりするのかな。スペインでもスターだけど故郷でも人気者なのかハキーム。うんうん。←言わせておいて下さい。

とか思っていたら、関連ビデオにも彼の曲のタイトルのついたものがあったのでもう一本あるのかな〜、とクリックしてみた。ら、これは自室でベリーダンスを練習している女性が彼の曲に合わせて踊ったものだったらしい。

ベリーダンス娘、ハキームの"La muchacha turca"の曲に合わせて踊る(YouTube)

ホームビデオだけど、この人随分上手いんじゃなかろうか。ステージでちゃんと踊ったらもっと凄いかも。などと思いつつ見ていたら、このビデオのコメントの中に「これってホリー・ヴァランス(Holly Valance)の曲のカヴァー?」というものがあった。そうそう、どっちがカヴァーか分からないけど同じ曲だよね...と読んでいたら、「元々はトルコ人のタルカン(Tarkan)という歌手の曲だ」というコメントが。あらまそうなんですか。どうやらこのタルカンの曲がかなりヒットしたため、ヨーロッパ中でカヴァーされたらしい。で、ホリーのヴァージョンと、オリジナルのタルカンのヴァージョンを検索。

→ Holly Valance "Kiss Kiss" (YouTube)
→ Tarkan "Yakalarsam" (YouTube)

ほほぅ。すると原曲はトルコ語なのかー。...個人的にはやっぱりハキームの声が好みかな。と、先のハキームのビデオを見直していたら、またもや関連ビデオに気になるもの発見。リッキー・マーティン(Ricky Martin)のOye Como Va?

→ Ricky Martin with Celia Cruz and Gloria Estefan "Oye Come Va" (YouTube)

どうやらセリア・クルス(Celia Cruz)やグロリア・エステファン(Gloria Estefan)と一緒に、ティト・プエンテ(Tito Puente)のトリビュート・ライヴか何かに出た時のものらしい。何曲かメドレーになってますな。ふむふむこういうスタンダード曲もなかなか面白い。しかしリッキーってつくづく腰の軽い人ですね。いやノリ的に。何年も前だけど、彼のライヴ番組を見て「よくアイドル歌手なんかの女性ファンが『お尻が可愛い♪』とかいうけど、こういうことなのだなあ」と納得しました。←何を見ているのか

なんてことを思い出しながら見ていたら、Director Videosの欄に発見した気になるビデオ。ポップスとは関係ないけどこれは力作!女性の目線と首の傾げ方で繋げたところが面白いです。

Women in Art (YouTube)

...と、気がつけば最初とは全く関係ないビデオにサーフインしているわけですね。全然スペイン・ポップスの話じゃなかったな...