ねぎ〜 ― 2010/11/22 21:24
![]() |
ただいま葱長者になってます。実家から大量に葱が送られてきたのでせっせと使っていたら、今日のパルシステムの配達で下仁田葱が来た(注文したのを忘れてた)。でも実家の葱は大体消費したので明日は下仁田葱を使うぞ。写真は葱と酒・塩胡椒各少々・おろし生姜を揉み込んだ鶏もも肉を焼いて味醂、蜂蜜、醤油のたれに絡めたもの。葱は焼くと甘くてとろんとしておいしいよね。たまらんです。昔は長葱はあまり積極的に好きじゃなかったんだけど、今は大好き。パルシステムの下仁田葱は「今回限り!」の煽りに釣られて注文して、最初はそんなに希少なもの??と思っていたのだが、考えてみたら自分がこれまで買った下仁田葱って同じ品種(?)というだけで本物の下仁田産の下仁田葱じゃないんだね。だって地元の農家が作りましたコーナーとかのだし。パルシステムのは多分本当の地元産(確かめなかったけどそうだと思う)。価格は普通の葱と変わりなかったけど、初めての正真正銘の下仁田葱ー。なんか緊張してきました(なぜ)。 下仁田葱で思い出したんですが、今ブログ内検索したら見つからないようだったので書いてなかったかな?と今書いてみる話。今のところに引っ越す前の住所の地元でいつも買い物していた東急ストアに、上に書いたような「地元契約農家の野菜」のセクションがあって、よく「下仁田葱」が安価で出ていたので買っていた。その日も買おうかなーと近付いたところ、後ろから何か話しながら来たおばさま二人の片方が指差して、 「あら、ほら、これ... し も ね た 。 しも... ね た。」 あまりの急襲に思わず吹き出しそうになるのを何とか堪えましたよ。おばさまも何かが間違っているのは感じているらしいけど、口に出すとやっぱり「ねた」と言ってしまうらしく何度か繰返しておられた。お連れの方は聞いていなかったのかよく分からなかったのか、何もリアクションはないまま通り過ぎた模様(振り向いたら吹き出しそうだったのではっきり確認できず)。奥さん、「ね」じゃなくて「に」です!一字違いで大変なことになってます!!そんな何度もはっきり口に出したら周囲が動揺します!!!これがまた二人とも上品な感じのおばさま方だったので、静かながらもなかなかの破壊力がね... |
![]() |
先日銀座の鳩居堂で買ってきた海外向けクリスマスカードと、銀座コアに月内一杯出店している竹製品専門店『竹のめぐみ』で買った竹製トングとミニ鬼おろし。竹製トングは以前に大きいのを一つ買って活用していたのだが、魚など軟らかめのものを扱う時に身を崩さないように掴もうとすると滑ってしまうことがあるため、滑り難そうなこの形のが欲しかったので。鬼おろしは生姜や大根をちょっと削る時用のステンレス製のおろし器が引っ越し以来未だ行方不明で、陶器製のを買ってみたけどなんかあまりおろせない...と思っていたところだったので、普通サイズはちょっと大袈裟な気がするけどこのサイズならいいかも!と買ってみた。季節柄生姜も大根も頻繁に使うので早速使ってみたら、いい!これはいい!!がっしゅがっしゅおろせますよ。洗うのもおろし金より簡単だし。スプーンは以前にもトングを買った話をしたらおまけに頂いてしまいました。お汁粉とか食べたくなるようなスプーンですな。 |
最近のコメント