フレンチトーストの日々 ― 2012/09/09 17:28
![]() |
ただいまフレンチトーストが癖になってます。BBC GoodFoodのブリオッシュのフレンチトースト、温かいブルーベリーのコンポート添えのレシピを見たらどうにも食べたくなってですね。やってみたらこれが大変簡単なのにえらいおいしいのです。ただうちの買物エリアではブリオッシュが見つからなかったので、ちょっと近いかもってことでデーニッシュで代用してますが。普段の朝食にはライ麦系の甘くないのを買っていたので今更ながらに気づいたけど、そう言えばブリオッシュって売ってなくないですか。山型のはあるけど(まあそれがブリオッシュの基本型なんだろうけど)、うちのエリアにはそれもなかった。とにかくブリオッシュと名のつくものは全くなし全然なし全滅。で、デーニッシュを探したらこれもまたない。しかも某デンマーク由来のパン屋さんにもない。まあ果物とか色々載ってる甘いパン類が実質デーニッシュ生地なんだとは思うけど、商品名には全く「デーニッシュ」てないのね。逆にうちは元々デーニッシュベーカリーなんだからわざわざデーニッシュって名前につけなくていいんです、てことなんだろうか。で、散々探した末に一番近くの小田急のパン売場でこのデンマークベーカリーと同系列(と言うか本家)のメーカーから出ている「デーニッシュスイート」とかいう食パン型のものを発見。まさに求めていた形なので嬉しかったことは嬉しかったけど、なぜこんなややこしいことをするのかアンデルセン... え、なんか伏せてましたっけ。 それはともかくフレンチトースト。上にリンクした記事は英語なので簡単に説明すると、まずブルーベリーは100gにつき砂糖大匙1とレモンひと絞りして火にかけ、ふつふついって水分が出てきたら中火ー弱火くらいで3-4分、ややジャムっぽくなるまで加熱。トーストの卵液は2人分で卵2つ、牛乳大匙4、砂糖大匙1(わたしはここを蜂蜜にしてます)、ヴァニラエッセンス1滴。これに厚めに切ったパンx4枚をたっぷり浸してバターで焼く。皿に載せたらヴァニラアイスクリームを載せ、その上から温かいブルーベリーコンポートをたっぷり。幸せ。てな感じです。コンポートは当然一回では使い切らないのでまた次の日にトーストにかけるもよし、デザートとしてアイスクリームにかけてもよしだけど、作り立てで温かいのがまたおいしいんですよ。あと朝からアイスクリームなんか食べちゃうのって何だか贅沢な気分になりませんか。暑くてだるいなーという日にはなかなか元気が出るので、週末とかちょっと時間がある日の朝やいわゆるブランチにお薦めです。もちろんパンは普通の食パンでもいいと思うけど、ブリオッシュとかデーニッシュとかちょっとバター多めなパンだと更においしいです。カロリーは多少増えるかも知れんけどそんなの気にしてたらそもそもフレンチトーストなんか食べないよね。 |
夏の色々 ― 2012/08/02 22:56
すっかりご無沙汰しておりますが元気に食べてます。写真は最近のお気に入り・抹茶オレ。少し前に地元近辺の筏レースを観に行ったら大変妙な日焼けをしてしまい、日焼けにはビタミンCがいいということで毎日ひたすら摂取に励む中、緑茶だってビタミンC豊富じゃん!と冷茶にして普段の3倍くらい飲んでいたのですが、たまたまネット上で冷たい抹茶の話題を見てやってみたくなり、ペットボトルに作ってみたらこれがおいしい、しかもビタミンCも煎茶よりさらに豊富らしいということでこれも常備するようになった。で、何となく牛乳入れてみたらこれがまたおいしかったんだね。お店なんかでは甘くするけど甘みなしがおいしい!というわけで自家製抹茶オレです。自分で量も割合も調整できるので楽しいよ。 そんなことを言ってるうちに世間はすっかりオリンピックですね。うちはもはやTVが映らないため物理的に見られない・特に観たいとも思わない(競技自体は面白いんだけど、日本の放送を見る限り極端な日本びいきでストレスが溜まる方が大きそうだし)ので普通に生活してると完全に話題から隔絶されたまま期間が終わると思うんですが、ネット上で普段から英国関連のサイトを追ったり友人とやりとりしたりしているためにたまたま開催国である英国の状況&チームGBの話題がやたらと入ってくるのです。で、滑り出しはいまいちぱっとしなかった感じのチームGBも一昨日あたりからメダルが出始め、昨日ついに待望の金&続けて数個。 というわけで現在いろんな所で金メダルフィーバー状態になってて微笑ましいです。それも一般人だけじゃなくて、いわゆる公人の立場の人たちが自国の活躍にものすごく無邪気に喜んでるのがなんか可愛い。TwitterやSNSのお陰で、マスメディアを通したフィーバー振りじゃなくて著名人達の大喜び振りが本人の言葉で直接入ってくるのが面白い。 で、やったぜチームGBと大喜びしている著名人のなかにはこんな人たちもいます。昨日の初金メダルのお陰でスパンダー・バレエの往年のヒット曲"Gold"が英国中で流れているらしいんですが、金メダル獲得&思いがけない(?)リバイバル・ヒットにファンだけでなくスパンダーのメンバー達自身も大喜びしちゃってる模様。 Spandau Ballet - "Gold" official PV http://www.youtube.com/watch?v=ntG50eXbBtc&feature=youtube_gdata_player …実際歌詞の内容は結構悲惨なんだけど、リフレイン部分はある意味応援ソングにもなり得るのでまあいいか。作った本人達が喜んでるんだからいいんでしょう。ちなみにスパンダーは現在もライヴその他でグループ・メンバー個々人両方で元気に活動中で、つい先日の情報によるとなんとフロントマンのトニー・ハドレイが秋にライヴのため単独では初めて(ソロ・ライヴじゃなくて確か80s関連の催しだったかな?)来日するらしいです。…ちょっと行ってみたい。 そしてもう一つオリンピックで楽しく盛り上がっているのが、Innocentという英国の飲料会社。スムージーを中心に果物や野菜の飲料、スープなどを作っている会社で、元々公式サイトやtwitterなどが面白くて追っていたのだけど、オリンピックでは会場で売られる公式スムージーに指定されているのもあって現在は発信される情報がほぼオリンピック関連、しかもやっぱり面白いと言うかカワイイ。会社が発足したのが90年代半ば過ぎらしく、'96年以来英国を訪れていないわたし自身はここのスムージーを飲んだことがないのだけど、企業姿勢とか会社の様子とかを見ると何だかとてもユニークで楽しそうで、残念ながら日本には輸入されていないようなのだけど(欧州では既に手広く販売されているらしい)ここのスムージーが飲んでみたくてたまらないです。 Innocent公式サイト→http://www.innocentdrinks.co.uk/ |
またもや ― 2012/06/03 17:23
![]() |
すっかりご無沙汰でございます。生きてます。そして相変わらず食べてます。田舎から蕗と蕨が送られてきたので取り合えず茹でた。 |
![]() |
そして蕗は何となく茄子と合いそうな気がしたので白だしで炊きあわせてみた。本当は唐辛子だろうなと思ったけど辛いの苦手なので赤パプリカを入れてみた。入れ過ぎた気がする。 |
![]() |
叔父宅に新しい絵(上、ジル・サックシック(Gilles Sacksick)の洋梨)が入ったのを口実にごはん食べに行ったり、 |
![]() |
友人宅で猫と遊んだりしてました。 |
食べてます ― 2012/03/13 17:36
![]() |
ちらし寿司...というかこれは単に乗せただけじゃん、ちらし寿司って普通寿司飯と混ぜるんじゃん、と気づいたのは後になってから。何か変だとは思ったんだ。 |
![]() |
チキン・カセロールのつもりだった何か。一応見ながら作った「春野菜とチキンのカセロール」のレシピ通りにやったらジャガイモが溶けましてね。キタアカリだったのがいけなかったか。新ジャガイモってもっと粘りのある種類なの?それとも英国の新ジャガイモはそうなの(BBCのレシピだったので)??でもとりあえず味は良かった。 |
![]() |
久々のマデイラ・ケーキ。 |
![]() |
これも久し振りのバナナ&胡桃のケーキ。冷蔵庫に入っていた古い胡桃を使いたかったのもあって。薄力粉が100gちょっとしかなかったので滅多に使わない強力粉(そもそもなぜ買ったか憶えてない)と半々にして使ったけど、別に問題なかった。英国のレシピを見るとケーキ類にはほぼ全て「plain flower」とあるので常々「これって日本で言えば中力粉くらいでもでいいんじゃないかな(特に薄力粉という時はcake flowerとかパンなど引きの強い粉が必要な時はstrong flowerとか書いてあるので)」とは思っていたのだが、どうやら中力粉でよさそうなことが証明されました。 |
汁やら丼やら ― 2012/03/02 23:39
![]() |
2月最後に降りましたね。東京の雪はこの冬はこれで終わりかな。 |
![]() |
で、寒い時は納豆汁だよねーってことで久々に。大分以前に実家から送られてきて使う機会がなかった山菜の瓶詰めを今こそ活用。後はナメコと薄揚げ、たまたま使いかけで冷蔵庫にあった絹ごし豆腐。納豆汁でも納豆は1000回混ぜます(味と栄養価が上がって糸の切れがよくなるらしい。少なくとも糸は本当に引きがしつこくなくなる)。手が疲れた。 |
![]() |
これも久し振りのアヴォカド&納豆丼。海苔てんこ盛り。ちなみに納豆汁と一緒の日に作ったわけじゃありません。最近近所のJAショップのアヴォカドが比較的安価なのを知ったので(普段行く駅前スーパーはほとんどいつも198円)、ちょこちょこ買ってます。納豆自体久々だったのだけど、よく利用する減農薬/無農薬野菜や健康食品の店で買った有機大豆の炭火熟成納豆というのがおいしかった。混ぜている時におや普通の納豆とちょっと匂いが違うと思ったら、本当に炭火の匂いと風味がして香ばしいのですよ。今後も納豆はあれにしよう。 |
最近のコメント