お疲れ根比べ ― 2005/04/19 23:12
今月2日に亡くなったローマ法王ヨハネ・パウロII世の後を次ぐ新法王を選出するため、世界中のローマ・カトリックの枢機卿がヴァティカンのシスティナ教会堂に集まって根比べ...じゃないコンクラーベ(conclave)、つまり非公開の会議を開いていたが、Virgin Radioを聴いていたところ日本時間で20日午前1:00現在、どうやらシスティナの煙突から『白い煙』が立ち上り、新法王が決定した模様。詳しくニュースをチェックしていなかったのでちょこちょこ拾い読みした程度の理解では、このコンクラーベは完全に外部からシャットアウトされた状況で行われるらしく、一度扉が閉じられると中の様子がどうなっているかは全く分からないらしい。で、どうやって選挙の結果を知るかというと前述の煙突なわけだ。会議に参加できる枢機卿115人(80歳以上の人数十人と具合が悪過ぎて参加できない2人を除いた人数)が投じた票を開票して、意見が一致すれば白い煙、不一致で決まらなかった場合は薬品を加えた煙が焚かれて黒い煙が煙突から上るということらしい。今日日中にも一度煙が上がったが、初めは白かったが後から黒くなったりして広場に集まった信者達が多少混乱する一幕もあったとか。が、ついさっきの数回目の投票でははっきりと白煙が上がった模様。ということは数時間中に新法王が発表されるのだろうか。...たった今のニュースによると後数分で判明するらしいですよ。あら何だかどきどき。
ちなみにこのコンクラーベ、前法王が亡くなった際にニュースで言及された際に数人の人から日本人は笑っちゃう発音だねーと言われて、なるほど確かに!と思ったのだが、そう言われるまで全然気づかなかったのだった。以前からこの制度について何かで聞いていた(法王が亡くなった後に始めて動き出すというのは知らなかったが)のと、英語の場合全く同じ綴りで「コンクレイヴ(秘密会議の意味)」と発音するため、原語で見るとどうしても英語発音で読んでしまうので気づかなかったらしい。...まあ単に鈍いってだけですが。
追記。20日午前2:00、新ローマ法王はドイツ人のJoseph Ratzinger枢機卿に決定したそうな。法王ベネディクト16世として即位(と言うのかな)したとのこと。BBCの写真頁に最新のニュース写真が載ってます。...システィナの煙突ってこんな素敵な煙突なんですね。
ちなみにこのコンクラーベ、前法王が亡くなった際にニュースで言及された際に数人の人から日本人は笑っちゃう発音だねーと言われて、なるほど確かに!と思ったのだが、そう言われるまで全然気づかなかったのだった。以前からこの制度について何かで聞いていた(法王が亡くなった後に始めて動き出すというのは知らなかったが)のと、英語の場合全く同じ綴りで「コンクレイヴ(秘密会議の意味)」と発音するため、原語で見るとどうしても英語発音で読んでしまうので気づかなかったらしい。...まあ単に鈍いってだけですが。
木に花はついていない代わりに地面はこんなお化粧状態。これはこれでなかなかいい風情かも。 | ![]() |
追記。20日午前2:00、新ローマ法王はドイツ人のJoseph Ratzinger枢機卿に決定したそうな。法王ベネディクト16世として即位(と言うのかな)したとのこと。BBCの写真頁に最新のニュース写真が載ってます。...システィナの煙突ってこんな素敵な煙突なんですね。
最近のコメント