どうしよう買い2006/08/03 23:45


ふと餃子食べたい、と思いついたので、『きょうの料理』で落合シェフと後藤さんが豪華牛肉料理を作ったり試食したりしているのを見ながら鶏肉と海老の水餃子を作る。焼いたのもおいしいけど自分で沢山作るなら水餃子だなあ。油っこくないから飽きないし。餃子久し振りー。一緒に買ってきた餃子の皮一袋分できたので、明日は冷蔵庫に入っている残り半分を茹でればいいだけで楽ちん。...あ、ストウブを使えばもしかして蒸し餃子も作れるかも。


しばらく振りにプルーフリーディング(他の翻訳者が和訳したものを英語原文と照らしながら校正する)も一件回ってきたりして、結局週明け以来買物に出られなかったので、夕方(日中は何だか凄そうだったので日没を待った)夕食の買物がてら駅前ビルをうろうろふらふら。 アンデルセンのサマーキャンペーンで集めていたシールが20点分溜まったので、明日の朝のパンを買いがてらシールを貼ったカードを持っていく。ほとんどずーっと赤ワインブロートばかり買っていて(気に入るとそればかり買う)毎回3点分(1点と2点のシール一枚ずつ)貰うので、シールが見事に1・2・1・2と並んでおります。かわゆいお姉さんにオリーヴオイル皿を持ってきてもらい、今日買ったのも赤ワインブロートだったので「また集めて下さいね♪」と点数シールと新しいカードを頂く。キャンペーンは8月一杯までなのでもう一枚分くらい集まるかも。

仕事がひと段落するとキャトル・セゾンをうろつくのが癖になってしまった。ちょこちょこ何かしら新しいものが入っているのでこまめにチェックしたいのもあるけど。この数日の間にすぐ隣に入っているカリス成城とハウス・オブ・ローゼの改装工事が始まったらしく(そう言えばカリスの店員さんが8月半ば過ぎ頃まで改装しますと言っていた)、2店のスペースが壁で囲われているのでちょっと圧迫感。アンデルセンと同じビルの上の階の服屋さん(何て言うんですかこういうの。ぶちっくかしら。)にも何となく入ってまだ結構出ているセール品などを見ていたら、全く買い物する気はなかったのに何を思ったかニットのセーターをさかっと買ってしまった。しかもとっても今風なしゃらしゃらほわほわの薄ーいやつ(絶対一枚では着られないような)。どうしたんだ自分。うわぁ欲しい!と思った訳でもないので「衝動買い」というのとも違うなこれは。アンデルセンでお皿貰ったのが嬉しくて何か外れたんだろうか。

というわけでアンデルセンで貰った「ヒュッゲなオリーヴオイル皿」。これにオリーヴ油をてれーっとたらしてパンにつけて食べる、というように使うらしいけど、さしみ醤油皿にもいいかも。それだと旗マークが見えないけど。で、後ろのが何となく買ってしまったセーター。まあ使い道はありそうなのでいいんだけど。仕事明けは何となく開放感があるのであまり色々見ない方がいいかも知れない。普段より少し多めにお財布に入ってたのも明日日中に近くの郵便局に行ってMarks & Webの料金と市税の支払い(←引き落とし用口座の残高がなかったらしく督促状を頂いてしまった)をするつもりで下ろしたところだったからなのに。そして明日も仕事。