出版社ごと夜逃げ?2006/08/22 23:15


まだ来ません。fax。ほんとにええ加減にせえよSOHO通信社。朝一番(と言っても10時過ぎ)に「来ません」と知らせてもらえればそれはそれで他の仕事とか雑用を片付けられるのはいいが、普通に仕事してる人間として予定のものがここまで遅れるって非常識過ぎないか。取り次ぎ先さんによれば「(納め先会社の担当の人が)先方(記事の発行元)にメイルで問い合わせてるけど返事がない」ということだが、そもそもあっちは日本より12,3時間は遅いんだし日本時間で朝10時にメイルしたって向こうはこれから寝るとこだと思う。もう丸一週間遅れて発行するつもりじゃないでしょうか、と言うと「17日発行だと知らせてきてある」とか。  絶対おかしいぞその通信社だか担当者だか記者だか編集者だか。と思い発行元の会社のウェブサイトを見てみると(記事の間にしょっちゅう社名と「定期購読受付中!」とか宣伝が載っているのでいやでも憶える)     ないんですが。該当項目の頁が。何だこれ。

サイト自体は複数の業界ニュースを扱う出版業者のものらしく(以前にもやはり遅れまくった時に何度か見た記憶が)、原子力関連以外にも教育とか福祉とかその他の環境関係とかの分野のニューズレターや何かを発行しているようなのだが、そのうち特に環境関係の頁(わたしが訳している記事関連頁を含む)が幾つもデッドリンクになっている。試しに他も見てみたら、その他の分野もごく簡単な説明とニューズレターの購読申し込みフォームがある他は、サンプル記事や何かのリンクもなくなっている(「下のリンクからサンプルをどうぞ」とか書いてあるのに実際リンクされてない)。   大丈夫なんだろうかこの会社。もう二度と発行されないんじゃなかろうか。ちなみにHome頁には「当社は最も古く最も高い評価を受けている(または「尊敬されている、評判のいい=respected」。自分で言うな。)出版業者の一つです」とあるんですが。  記事は遅れまくるわ連絡は取れないわサイトはデッドリンクだらけだわな会社のどこがどう評判がいいのか激しく知りたい。 

水茄子。やっぱり胡瓜と一緒に切って青じそかけて醤油、が一番おいしゅうございます。皮も熱を加えると柔らかくなっておいしいので味噌汁とか炒めものなどに入れて消費。今日は野菜カレーにしたので一緒に煮込んだ。