とろりの誘惑2006/10/18 23:41


涼しくなってきたせいか、あちこちで「ラクレット」の話題が目につき始めた。最近は食品売場などでもよく「『アルプスの少女ハイジ』が食べていたあれです!」などと紹介されているが、チーズの名前がそのまま料理の名前で、茹でたジャガイモやその他の野菜に溶かしたチーズをからめて食べる、簡単だけどこれこそご馳走!て感じの料理。フォンデュも好きだけど、あれは白ワインの味がかなり効いているので(確か水分は白ワインだけじゃなかったっけ)チーズと野菜の味をそのまんま堪能したい場合はこっちの方がいいかも。料理や食べ物、旅行を扱ったサイトなどだと本場スイスのレストランで出るラクレットの写真なんかが載っていて、チーズ好きはもうモニタの前でうっとりなのだった。

で、とりあえずうちは手元にあったチーズ(ゴーダとチェダーと何かを混ぜたシュレッドチーズと別に残っていたエメンタール)を溶かして茹でジャガイモと人参にかけてみた。おいしくてたまらんけどじきに固まってしまうのが残念。スイスを始めラクレットをよく食べる国には「ラクレットマシン」というのがあって、手元で溶かしながらあつあつを頂けるらしい。楽しそうだなー。しかし『ハイジ』って白パンとか暖炉で作るシチューとか食べ物関係でよく「あのハイジの...」といまだに引き合いに出される点でも凄い作品かも。そしてフォンデュがある程度知られるようになると次はラクレットだ!と止まるところを知らない日本人のうまい物好きも凄いかも。おじいさんごちそうさまでした。


描いていないとほんとに後退するばかりなので、数カ月振りにcuppaをちんまり更新してみました。暇暇にちょっとずつでも描いてたら少しはバランスも良くなってくるかなーと。ちなみに、ディアナ・ナバロのアルバムのジャケット写真で彼女が纏っているストール?が綺麗だったので、「そういう色が使ってみたかった」てだけの絵です。そしてタイトルは全然関係ないChambaoの曲名。自分でも何だかよく分からん上に季節感も何もございません。