懐かしの。2007/01/10 23:54

昨日の深夜にNHKをつけたら、いきなり画面に竹本泉の絵がどーんと。おおお好きなのよ竹本さん。絵がかわゆいのに出てくる題材がかなりマニアックなSFだったり歴史だったりにゃんこだったりわやわやだったりするし。NHKでこの絵を見るとは!とびっくりしたら、『あの歌が聞こえる』だった。視聴者の思い出の歌を、その歌にまつわる思い出を漫画仕立てにして見せる番組。以前にも何度か見たことがあるが、企画としては面白いと思うけどあまり絵が好みじゃなかったり漫画の台詞が書いてあるのにわざわざかぶせてアテレコするやり方が余計と言うかかえってちゃち(というか...うーん英語で言うとcheesyな感じ)な印象で、あまりちゃんと見たことがなかった。しかし絵につられて結局最後まで見てしまった(そんなに長くないけど)。絵が好きというのもあるが、前見たのとは違って漫画のようにコマ割りはしてあるけど台詞が全く書かれていなくて、絵+声だけだったのがすっきりしていてよかったような。普段もこうすればいいのに。それとも途中からフキダシを入れないやり方に変わったのかな。何にしてもNHKの画面で竹本さんの絵を見るとは思わなんだ。相変わらず絵柄も昔通りでいいですね。今も活躍してらっしゃるようだけど久し振りに見たので懐かしゅうございました。

しかし、長渕剛のレコード・ジャケット写真の絵の似てなさ具合には思わず吹き出しました。すみません竹本さん。竹本さんは長渕剛にはあんまり興味ない人なのだと思う。エッシャーのサボテンくらい。わたしも(長渕氏には)興味ないので別に気にしません。

昨日のパプリカ・ソース使い回しその1。冷凍庫に入っているのを見る度「いい加減使わないと」と思っていた鱈の切り身を蒸し焼きした上にかけただけ。ソースが多すぎるとお思いでしょうが後でここにご飯をどかっと入れてわしわしとですね...

コメント

_ 摩埜 ― 2007/01/11 23:47

あ、知ってます、その番組。
私も数回しか見たことないですが、
ちょっと見てて恥ずかしいかもーってなりませんか?(笑)
私も好きな漫画家さんの絵だったら、見たいなと思いましたです。

_ りあん ― 2007/01/12 02:10

そうなんですよー、最初と最後の佐野史郎さんの語りと言うかミニドラマみたいなのもちょっとアレだし、漫画も「思い出」の当時活躍していた漫画家さんが描かれている(多分)ようで、どうもこう表現とか何かまで70年代かも(漫画は今描いてるわけだけど)...て感じなのもありますし、それを更にアテレコされちゃうと恥ずかしさ倍増(笑)。
一度は聞いたことのない漫画家さんでしたが絵柄がなんだかレディスコミックみたいで、これはこれで恥ずかしかったです。でも過去の放送を見てみたら文月今日子さんとかの回もあったようで、それはちょっと見てみたいような。...あと島本和彦さんとか(笑)。熱血疾風怒濤(←?)風の思い出なのかな...

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック