海から来たトナカイ2007/01/16 23:58

きらきらーん 例によって、英国の友人から届いたクリスマス・プレゼント。実家にまとめて届いたのが先週半ばあたり。例によって船便なんだねうんうん。うちに来たのはえーと、日曜?か土曜?辺りだが、後でゆっくり開けようと楽しみにとっておいたのだった。で、開けたら下のこれですよ。  うわはは!  見ての通りトナカイの絵のマグ・カップが同じ絵のついた缶に入ってるわけですが、...なんか見てるとものすごく力が抜ける...うわは。うわはうわは。この角、チョウチョの触覚じゃないんだから。ぶふははは。忙しいのが抜けた後に開けてよかったかも。ふにゃー。いいなあこういうの大好き。よく分かってらっしゃる>友人。

ぽへぽへーん


よぅし後少し!今日はゆっくり夕ご飯を食べるぞーわっはっは!(←何となく勝ち誇る)...っと思ったらフリーズ>再起動>グレイ画面.......(滂沱)。いや、うん、悪かった。一度電源を落として万一また起動しなくなったら今度こそ困る、と思ったので二日間ぶっ通しでつけっぱなしにしたし。Netscapeが何度も予期せぬ理由で終了したし。でもこの気が緩んだ瞬間にさかっと固まってくれるところがどうもわざとやってるようにしか思えないんですが。と思いつつ仕方ないのでもうほとんど仕上がり間近だった訳文を思い出しつつまた手書きで書き直しつつ再起動再起動...いい加減諦めてもう一度手書きで送るしかないか、としばし外してあったコンセント類を繋ぎ直して一応起動>情況変わらず、あーやっぱりだめか...念のためもう一度だけ再起動>  起動。   やっぱりわざとやってるとしか...いやいいんですけどね。動いていただければ。


きのぬけるとなかいご近影。クリスマス終わってるけどしばらく飾っておこう...というか気を抜きたい時(←?)ふと見るといいかも。  ...うふははは。


色々書いておきたい話題はあるのですがまた改めて(て程の話でもないけど)。今日はとなかい見てうふあはいいつつ寝ます。

コメント

_ テット ― 2007/01/17 09:32

なごみますねぇ!
……あ、こういうときに言うのかな。

ギ ザ カ ワ ユ ス !!!!

_ りあん ― 2007/01/18 05:36

テットさん、コメントありがとうございます!
このぽよ〜ん具合がなんか脱力していいですよねー(笑)。

...で、ギザカワユスって意味は何となく分かりましたが知らなかったので検索してみたら、ほほー「しょこたん語」なのですね!
→ はてなDiaryの説明: http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AE%A5%B6%A5%AB%A5%EF%A5%E6%A5%B9
「しょこたん」てTVなどで聞くくらいで未だにどういう人なのか分からないのですが、ほーほー中川翔子だからしょこたんなのね。...かつてののりピー的存在という理解でよろしゅうございましょうか。マンモスカワイー。

_ テット ― 2007/01/18 10:12

なぜ「ギガ」でなく「ギザ」なのか、なぜ「ユス」なのか。
実は僕もいまだに釈然としませんが、きっとそんな謎なところがいいのでしょう、しょこたん。
しょこたんについて僕が知っている事もはなはだ断片的なのですが、グラビアアイドルから「王様のブランチ」のリポーター?の一人となり、やがてはそのオタクぶりと不思議系キャラでみるみる人気者に……てな具合でしょうか。可愛さとヘビーなオタクというギャップが今っぽいんでしょうね。

イタダキマンモス、懐かしいですね! こちらも今となってはいまいち謎ですが。(笑

脱力系キャラ、僕も大好きです。特にブタ系に弱いです。
とくにこんなの↓とか、
http://bao-bab.net/6/LuckyPig.php
http://www.drugstores.co.jp/
こんなの↑とか(着ませんけどね、汗)見ると思わず足が止まります。

_ りあん ― 2007/01/18 17:42

しょこたん、「王様のブランチ」に出ていたのですか!
たまに見ることがあるので、もしかしたらわたしも知らずに見ていたのかも。あの番組って結構面白い人を輩出しているのでしょうか。先日ドラマ自体はダメダメだったと書いた岸恵子の「日本版ミス・マープル」に出ていたはしのえみという人も、一回目の放送の時にこの独特の顔どこかで見たな〜と思ったらそのしばらく前に「王様のブランチ」で見ていたのでした(凄いかつらとドレス姿で「姫」と呼ばれていました)。

のりピー、今はすっかり落ち着いたお母さんなのでしょうか。お子さんに「ママは昔一世を風靡したアイドルだったのよ〜」と話しているのカシラ。

テットさんはぶたさん系に弱いのですね。上のリンクのような一筆書きっぽい絵、わたしも結構好きですー。下のお店は初めて聞きましたが、婦人服しかないのかしら。遠目だと分かりませんがぶたさんがついているのね〜。
わたしはやはりひつじでしょうか。こんなのとか。
http://item.rakuten.co.jp/inobun/018699/
あと最近気になるのはフモフモさんですかねー。
http://www.shinada.net/fumofumo/index.html
ひつじがいないのが残念です...ちょっと体型的に無理?

_ テット ― 2007/01/19 16:06

姫様こと、はしのえみ、密かに応援してます。タメなんですよ、僕。
あの人のボケや突っ込みに同世代の匂いを感じないわけにはいきません。(笑

のりぴー、試しにgoogleってみたらいきなり公式ページ。(笑
一応今でも芸能活動続けているようですね。
http://www.sunmusic.org/noriko/

りあんさんは羊ですか!
上のクッションなんか、お尻に敷けずにひたすら抱えていたくなりますね♪
下のは……不思議生物系?と思ったらいろんな動物タイプがいるのですね!
気合い入れなきゃいけないときに隣に立たれたら腰砕けそう。ヽ(´∀`;)ノ

羊と言えば少し前に静かなブームとなった「ストレイシープ」が大好きで、
一抱えもあるようなぬいぐるみやビデオなどがうちにもいます♪
http://wwwz.fujitv.co.jp/straysheep/index.html

_ 摩埜 ― 2007/01/19 17:07

すみません、横レスなんですが。
↑で話題のしょこたんですが、お父様が今は亡き中川勝彦だってご存知でした?
いや、この場合、中川勝彦を知らないことには全然盛り上がらないのですけども(笑)。
始めて知ったときにはびっくりしたですよー。

_ りあん ― 2007/01/20 02:42

テットさん >

はしのえみ、わたしも『王様」で見た時、この人、近いぞ!と思いました(笑)。
先の失敗ドラマ(←ひどい)でも、彼女のキャラクターは面白かったですよ。
のりぴー、おおちゃんと公式頁が!今もアルバムなどは時々出しているのですね。歌手活動も、10年(もっとかな)前くらいからボランティア活動を積極的にしたりしてましたよね、確か。

ひつじクッション、なんかぼーっと抱えてたら幸せそうですよね(笑)。
フモフモさん、東急ハンズの売場でどんどん仲間を増やしているのです。この間は遂に人間大(着ぐるみ)のフモフモさんがうろうろしていました。売場に並んでぶらーんとぶら下がっている様は腰砕けますよー。

ストレイシープ、うちにもMacの上にちっちゃいポーとメリーがいますー。好きだと言ったら友人がくれたのです。まだTVで放映されていた頃、別の大学時代の友人とUFOキャッチャーを(多分今のところ最初で最後)やったらポーの縫いぐるみ(体長20cmくらい?)を見事取ったこともあります。その時気が大きくなっていたのか友人にあげてしまいましたが。

摩埜さん >

えっ、そうなんですか?>中川勝彦。わたしは漠然と音楽関係の人というくらいしか認識がなかったのですが、検索してみたら色々活動なさってたんですね。というか亡くなってた...?や、なんかとにかく名前は物凄く聞き覚えがあるんですが全体的にうろ覚え...歌とか聞いてみたら「あーーー!」と思うのかしら。高校生の頃は邦楽を聞いてましたしね。
なるほどしょこたんはお父様も非凡な方だったのですね。検索でも彼女関係で「実は娘」という記事が大量にヒットしてきました。「オタクも父譲り」という記事も(笑)。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック