春眠暁を覚えて欲しい ― 2007/03/09 23:55
まだどうも調子がよろしくないうちのレゴ(Mac)。週明けにfaxがまとまって入る時にはちゃんとすっきり起きて下さいよ頼みますよ。
起動したりしなかったりのレゴさんのコードを抜いたり繋いだりご飯食べたりしながら、「午後のロードショー」でやっていたメラニー・グリフィス主演の映画を最後まで観てしまった。これです。 ...えーと...なんてゆーかこう俳優陣は結構いいところを使ってるんじゃないの、と思ったけど、うーむ...えーと... TV放送で充分な映画?や、それはともかく一つ驚いたこと。始まってすぐ出てきた、敏腕弁護士メラニーの同居友人?何かこのピザだかパスタだかよく分からんまずそーなもの(皿を傾けてもひっついてるんですが...)をフォークで突いてるおじさん、妙に見覚えあるなあ。この手の映画によく出てる「見た顔」て人達の一人かな...と妙に気になった。何かこう、すごくどこにでもいそうなおじさんなんだけどやっぱり見覚え 今は大人しくもそもそ話してるけど、叫んだら半径500m以内のご近所さんが全員飛び出してきそうなハスキーで声帯太そうな声にも妙に聞き覚え ヒューイ・ルイス(Huey Lewis)かい!!(←画面に名前が出てやっと分かった)
ななな何やってるんですかこんなとこで。そりゃ"Back to the Future"なんかにも出てたけど、あれはテーマ曲を歌ってたのもあってゲスト出演みたいな感じだったし。ここでも当たり障りない「傍役友人」程度?と思ったら、後からどうやら弁護士事務所の調査員らしいと分かった。仕事でも家に帰ってもいるのでほとんど準主役級ですよ。びっくり。それも、 下手じゃない。 何と言いますか、えーすごい、ヒューイって演技もうまいじゃん!て程ではなく、最初誰だか分からなかった段階でも何となく素人っぽい雰囲気だなあとは思ったのだが、地味ーに演技していると言うか、それが却って自然と言うか、弁護士事務所の調査員に見えるかどうかはおいといて(最初にメラニーと一緒に裁判所に入っていった時は何でこの人ただの友達なのに入るんだろう、と思った)、ふつーにいそうな人をふつーーに淡々と演じてますね、という。いやーしかし驚いた。はっきり言って映画の筋よりヒューイの役者っぷりが気になって最後までつけていたようなものだ。ふーんふーん、実は結構俳優としても出てるんだろうか、とAll Movie Guideで調べてみたら、少なくとも3本の映画に俳優として出演している模様。"Duets"という映画では何とグウィネス・パルトロウ(Gwyneth Paltrow)のパパ役ですよ。 映画自体はかなりボロボロな評価をつけられてるみたいだけど。ちなみに監督はグウィネスの(本当の)パパ。
それはともかく、"Shadow of Doubt"(はっきり憶えてないけど邦題は『疑惑の影』とか大体そのまんまだった)、映画として一番注目すべき点は 主役のメラニーがどっからどう見ても「敏腕弁護士」には全く見えないところ ではないかと。終わり近くのどこかのコールガールみたいな格好が一番似合ってたよ...
ヒューイ・ルイス、上にリンクしたHuey Lewis & the Newsの公式サイトのニュースによるとついこの間まで本国での"Chicago"の舞台にも出ていたようでこれもちょっとびっくり。評判良かったらしい。音楽活動は継続的に続けてるけど、役者としても結構評価されてるということですかね。一つ気になったのだが、公式サイトの写真に写っている現在のメンバーがなんだかやたら多い。...そしてマリオ(Mario Cipollina、この頁の写真のサングラスの怪しげな兄さん)がいないぞ。がーん。Historyを見ると抜けたとかいう記述もないまま'90年代初め辺りに「新しいベーシスト」を迎えてるんですが。好きだったのになマリオ。
起動したりしなかったりのレゴさんのコードを抜いたり繋いだりご飯食べたりしながら、「午後のロードショー」でやっていたメラニー・グリフィス主演の映画を最後まで観てしまった。これです。 ...えーと...なんてゆーかこう俳優陣は結構いいところを使ってるんじゃないの、と思ったけど、うーむ...えーと... TV放送で充分な映画?や、それはともかく一つ驚いたこと。始まってすぐ出てきた、敏腕弁護士メラニーの同居友人?何かこのピザだかパスタだかよく分からんまずそーなもの(皿を傾けてもひっついてるんですが...)をフォークで突いてるおじさん、妙に見覚えあるなあ。この手の映画によく出てる「見た顔」て人達の一人かな...と妙に気になった。何かこう、すごくどこにでもいそうなおじさんなんだけどやっぱり見覚え 今は大人しくもそもそ話してるけど、叫んだら半径500m以内のご近所さんが全員飛び出してきそうなハスキーで声帯太そうな声にも妙に聞き覚え ヒューイ・ルイス(Huey Lewis)かい!!(←画面に名前が出てやっと分かった)
ななな何やってるんですかこんなとこで。そりゃ"Back to the Future"なんかにも出てたけど、あれはテーマ曲を歌ってたのもあってゲスト出演みたいな感じだったし。ここでも当たり障りない「傍役友人」程度?と思ったら、後からどうやら弁護士事務所の調査員らしいと分かった。仕事でも家に帰ってもいるのでほとんど準主役級ですよ。びっくり。それも、 下手じゃない。 何と言いますか、えーすごい、ヒューイって演技もうまいじゃん!て程ではなく、最初誰だか分からなかった段階でも何となく素人っぽい雰囲気だなあとは思ったのだが、地味ーに演技していると言うか、それが却って自然と言うか、弁護士事務所の調査員に見えるかどうかはおいといて(最初にメラニーと一緒に裁判所に入っていった時は何でこの人ただの友達なのに入るんだろう、と思った)、ふつーにいそうな人をふつーーに淡々と演じてますね、という。いやーしかし驚いた。はっきり言って映画の筋よりヒューイの役者っぷりが気になって最後までつけていたようなものだ。ふーんふーん、実は結構俳優としても出てるんだろうか、とAll Movie Guideで調べてみたら、少なくとも3本の映画に俳優として出演している模様。"Duets"という映画では何とグウィネス・パルトロウ(Gwyneth Paltrow)のパパ役ですよ。 映画自体はかなりボロボロな評価をつけられてるみたいだけど。ちなみに監督はグウィネスの(本当の)パパ。
それはともかく、"Shadow of Doubt"(はっきり憶えてないけど邦題は『疑惑の影』とか大体そのまんまだった)、映画として一番注目すべき点は 主役のメラニーがどっからどう見ても「敏腕弁護士」には全く見えないところ ではないかと。終わり近くのどこかのコールガールみたいな格好が一番似合ってたよ...
ヒューイ・ルイス、上にリンクしたHuey Lewis & the Newsの公式サイトのニュースによるとついこの間まで本国での"Chicago"の舞台にも出ていたようでこれもちょっとびっくり。評判良かったらしい。音楽活動は継続的に続けてるけど、役者としても結構評価されてるということですかね。一つ気になったのだが、公式サイトの写真に写っている現在のメンバーがなんだかやたら多い。...そしてマリオ(Mario Cipollina、この頁の写真のサングラスの怪しげな兄さん)がいないぞ。がーん。Historyを見ると抜けたとかいう記述もないまま'90年代初め辺りに「新しいベーシスト」を迎えてるんですが。好きだったのになマリオ。
![]() | この間「ポムの木」で食べたオムライスを真似てみようかな...と思ったのに相当違うものができてしまいました。卵がかなり悲惨な状態に。更に長葱とホタテの貝柱と小松菜のソース(本当は「スープ」のつもりだったが量が少な過ぎて上からかけたら見えなくなった←ご飯に吸われたのでは)がかなりがしゃがしゃに。でも思ったよりずっとおいしくできたのですよ。...同じ味は二度とできなそうだけど(またか)。 |
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。