初鍋 ― 2010/10/31 23:58
![]() |
なんか非常にどうでもいい感じの写真ですみません。今シーズン最初の鍋だったので記念に(何の)。本当は煮物にしようと思ったんだけどふと気づいたら「どう考えてもこの材料は鍋でしょ」という材料が揃ってて(大根、水菜、春菊、しめじ)、しかも冷凍庫にパルシステムで買っておいた地鶏軍鶏肉...てなわけで、今日は割と温かかったけどまあいいか、と葱を買い足してちょっと贅沢に軍鶏のみぞれ鍋。写真だとみぞれと言うより春先の溶けかけ雪みたいな感じですが。味付けは薄めにしたけど軍鶏からだしが出たのかなんだかおいしゅうございました。残ったスープで明日も鍋。 某所で知って驚いたのだが、俳優の野沢那智さんが亡くなられたらしい。肺がんだとか。 こちらも某所で挙げられていたニュースソースですが。↓ http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010103001000567.html アラン・ドロンを始め二枚目俳優の吹き替えと言ったら彼でしたよね。後年(と言うのも何かあれだけど)はブルース・ウィリスで!?になったり、妙に癖が強過ぎたりしたような気もするけども。最近は自分がTV自体見なくなったので野沢さんの声も聞かなくなったけど、まだ吹き替えもやってらしたんでしょうか。でも劇団主催者なのでそちらの活動がメインだったのかな。白石冬美さんとのナッチャココンビとかも懐かしゅうございます。わたしが聴いた記憶があるのは大本?のパック・イン・ミュージックじゃなくてもっと後の昼間の番組とかだと思うけど。何にしてももっと活躍して頂きたかったのに残念です。ご冥福をお祈りします。 ところで上のニュースサイトの記事を見ていて、吹き替えの経歴の中に『0011ナポレオン・ソロ』というのがあって??と思ったんですが、ロバート・ヴォーンの吹き替えって野沢さんだった!?いや違うでしょ。あれは確かえーと、家弓家正さんとかその辺りでは。 いや違うか。あ、矢島正明さんかいな。と思って調べてみたら矢島さんでした。一緒に家弓さんの方も調べたら、このお二人同い年なんですね。78歳ですって。お二人ともまだまだお元気で頑張って頂きたい。で、そうそうなんか脱線したけどナポレオン・ソロ役のロバート・ヴォーンが矢島さんってことは野沢さんは... あ、イリヤくんか!相棒のイリヤ・クリアキン(デヴィッド・マッカラム)の声が野沢さんか!わはは!(←なぜ笑う)そう言えばそうでした。再び検索してWikipediaで確認。 → Wikipedia 『0011ナポレオン・ソロ(原題:The Man from U.N.C.L.E)』 上の頁によると、イリヤ君はソロ(こう書くのも何か変ですが。「太郎君と田中」みたいで)を凌ぐ勢いの人気だったそうな。...そうなの?まあ、わたしが実際ちゃんと観たのは日本でも再再再...放送とかで本放送よりずっと後なので(多分高校生くらいの頃?)、当時の人気なんて分からないけども、 個人的にはやっぱりソロ好きなんですけど。や、イリヤくんはイリヤくんで大好きですよ。ぷぷ。(←だからなぜ笑う)あのシリーズはやっぱりあの二人それぞれの個性とその掛け合いが面白いよね。うんうん。でもそう、読んでいて思い出したけどそう言えば最初はイリヤは単体(?)で出てきたんでした。ソロの任務上で遭った別の支部のエージェントか何かで。で少しして同じ人がまた出てきたぞ、と思ったら何かコンビになってるという。そうか人気が出てきたんでレギュラーになったのか。日本でイリヤくんが女性に大受けした、てのはそれこそ野沢さんの吹き替えの功績も大きかったりするのかも。...と例によってまた色々脱線しつつもやや強引に話題の発端に戻ってみました。 |
最近のコメント