遠路はるばる2010/11/04 22:21


英国南部に住む友人のご両親から、例によって今年最初のクリスマスカード到着。「例によって」というのは毎年このお父さんとお母さんからのカードはえらい早いので。お父さんがきっちり几帳面な性格なのでクリスマスカードは早めに!失礼のないよう早めに!と出すんだろうなと思うけど、   もう少し遅くてもいいと思うの。>お父さん。2,3年前は10月後半あたりに来てびっくりしてたら、12月頭あたりにもう一度来たよね。多分余りに早く出し過ぎて出したか出してなかったか分からなくなり、出さずに失礼になるよりは二度届いた方がいいだろう!てことだったんじゃないかと。   いま思ったけど、もしかして日本ってものすごっっっっく遠い未知の国だから郵便が1カ月位遅れるのは見込んどいた方がいいとか思ってるんじゃ...いや、娘が一年間日本にいたんだし自分達も一度遊びに来てるんだから様子は分かるよね...よね...と毎年受け取る度に色々考える(多分去年の今頃の記事でも同じようなこと書いてると思う)クリスマスカードですが、これでそうか自分もそろそろ準備しないとね、とか思うわけです。ありがとうお父さんお母さん。

ところで、一緒に写っている封筒の右上に貼ってある切手、くまのプーさんの切手なんですが分かるでしょうか。プーさんとコブタ。そう言えばこのお父さん、『プーさん』のシリーズとちょっと関係のある名前なのだけど、もしかしてそれでこの切手を選んだんだろうかとかこれも色々考えたりして。海外からの郵便は、開けると『異国の匂い』がして楽しい。紙の質なのか、インクの種類なのか何なのか分からないけど、日本国内の郵便物とは違う独特の匂い。香水っぽい匂いが混ざっていることもあるんだけども、色々よく分からない匂いが混ざって『異国の匂い』なんだな。相手の国の空気も一緒に封じ込めて送られてきたようでちょっと嬉しい。でもこういう匂いを嗅ぐと久々に旅行に出たくなって困るな。くんくん。



里芋もおいしくなって参りましたよ。パルシステムで買った『枝豆湯葉ひろうす』が残っていたので一緒に入れてみた。煮汁がとろんとなっておいしゅうございました。


コメント

_ みもざ ― 2010/11/05 20:43

あああもうクリスマスカードの季節なんですか!早いなぁ…。
早いけど素敵なカードですね。
そろそろ年賀状の準備に入らないといけませんがこんなきれいな年賀状は作れないだろうなぁ('-';A
ダーツの的の真ん中にセンゴクさんの顔(ry

サトイモ、新物は皮が向きやすくていいですねえ。あのねっちょリ具合がおいしいです。
ホント、寒くなってくるとお揚げさん系と根菜の炊いたんってご馳走になりますね。早く大根も甘くならないかなぁ。こないだ炊いたのはまだ辛かったです。

_ りあん ― 2010/11/06 18:50

ほんとに早いですねー、と言い合う季節が今年も巡って参りました(笑)。
しかしこのお父さんお母さんのカードは本気で早いです。
英国内の友人知人にはさすがに11月頭から送ってはいないだろう...とは思いますが。

あちらのクリスマスカード、安価でも綺麗なデザインが多いですよね。写真のは地元の
病院や社会福祉関係の団体が出しているカードのようですが(売上は福祉の資金に、
とかいう)、こういうカードは数種類の絵柄が20枚とか30枚セットで5ポンド
(今だと600円ちょっと?)位の値段で慈善団体が出していることが多いですが、
結構有名なアーティストの作品だったりするのも珍しくないみたいなので、
色やデザインのセンスもいいものが多いのかも知れませんね。
英国の知人達からのカードは大抵こういうチャリティ関連のものが来るようで、
まあ安価なのもあるとは思いますが(日本の年賀状と同じであちらはクリスマスカードを
大量に買いますし)、 特にクリスマスは「慈愛と寛容の時期」というのもあって
皆意識してそういうのを買うのかなーとも思ったり。

センゴクさん年賀状...は面白いかも知れないですがあまりめでたくな(ry

里芋、剥きやすいですー。おいしくなって来ると季節を感じますよね。
お揚げさん系を煮物に入れるとこれまたいい味が出ますよねー。
大根、昨日実家から来たのはかなり良かったですよ。皮を剥く時の
あのしっとり具合ときめの細かさがたまらんです。
きっとみもざさんのお宅にももうすぐ甘い大根が届くに違いありません。

_ みもざ ― 2010/11/07 09:15

30枚で600円ちょい!安っ!
今は円高だから円に換算するとその値段なんでしょうか。
日本でその手の商品を買うと中間マージンなんぼとってんねん!ってくらい高いですよねえ。可愛いデザインの年賀状とセットで使えそうな可愛い切手を日本郵便にはお願いしたいところです。
あまりの安さにびっくりして脊髄反射で書き込んでしまいました。

今年は予報によると12月が寒いようですが甘い大根を期待していいでしょうか。最近の長期予報って外れることが多いですが甘い大根のためになんとかあたって欲しいです。

鼻をほじるセンゴクさん、人を指差すセンゴクさん、産経の記者のほっぺを筆でなでなでするセンゴクさん…超プリチーじゃないですか…orz・∵.   ーt(´  ) フッ

_ りあん ― 2010/11/07 17:05

ええ、英ポンドで5ポンド程度なので実は最初昔の感覚で「1000円くらい」と書こうとしたのですが、いや待て今そんなに高くないんじゃ...とレート換算サイトで5ポンドと入れてみたら630円足らずと出てびっくりしました。うをー凄いぞ円高。
日本でも1枚売りのユニセフの輸入カードくらいは見ますが、ああいう箱入り30枚アソーテッド・クリスマスカードみたいなのは見たことないですねー。日本では需要が見合わないから輸入しないというのもあるとは思いますが。でも輸入したとしてもやっぱり元の値段よりずっと高くなって「お洒落で豪華な本場クリスマスカードのセット」みたいになるんでしょうね。
...今検索してみたら、amazon.co.ukにこんなのが。
www.amazon.co.uk/Assorted-Christmas-Cards-Bumper-Pack/dp/B002VK6OZC

凄いですよ全部違うデザインが40枚で4ポンド99ですよ。まあ、これだけ安くて違う絵柄がいっしょくたになっているので何枚かは「うーんこれどうしよう」てのがあるとは思いますが、それでもこの数でこの値段ですしねえ。いいなー欲しいかも。英国からじゃどう考えても送料の方が高くつきますが。ちなみに売上は100%がん研究資金に行くようです。

日本だと年賀状で同じようなセットがあったらいいですよねー。日本にだってちゃんとした福祉・慈善団体は幾らもあるわけだし、色々なところと提携して安価で綺麗な年賀状セットを売り出して収入を活動資金に充てるとかできないんでしょうか。仕事関係で100枚単位の年賀状を出す人なんかは無難な官製葉書を選ぶとしても、20枚セットくらいならプライベートの知人向けに買う人も多そうな気がするのですが。
切手も、クリスマスの時期になると英国やアイルランドではクリスマス仕様の切手が売り出されるので、友人達からのカードに貼られている切手も楽しみの一つだったりします。

12月は寒いんですか?りあん予報(笑)でも今年の冬は寒いぞーなのできっと寒くなって甘くておいしい大根が出回るに違いありませんー。多分。

センゴクさん、ゆうべだったか映りの悪いアナログTVのニュースを見たら先進技術の展示会か何かを訪問して最先端車椅子?のようなのに乗っておられましたが、...政府高官のあの手の映像ってどうして皆すげー間抜け...じゃないとっても初々しく見えるんでしょうね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック