夏の色々 ― 2012/08/02 22:56
すっかりご無沙汰しておりますが元気に食べてます。写真は最近のお気に入り・抹茶オレ。少し前に地元近辺の筏レースを観に行ったら大変妙な日焼けをしてしまい、日焼けにはビタミンCがいいということで毎日ひたすら摂取に励む中、緑茶だってビタミンC豊富じゃん!と冷茶にして普段の3倍くらい飲んでいたのですが、たまたまネット上で冷たい抹茶の話題を見てやってみたくなり、ペットボトルに作ってみたらこれがおいしい、しかもビタミンCも煎茶よりさらに豊富らしいということでこれも常備するようになった。で、何となく牛乳入れてみたらこれがまたおいしかったんだね。お店なんかでは甘くするけど甘みなしがおいしい!というわけで自家製抹茶オレです。自分で量も割合も調整できるので楽しいよ。 そんなことを言ってるうちに世間はすっかりオリンピックですね。うちはもはやTVが映らないため物理的に見られない・特に観たいとも思わない(競技自体は面白いんだけど、日本の放送を見る限り極端な日本びいきでストレスが溜まる方が大きそうだし)ので普通に生活してると完全に話題から隔絶されたまま期間が終わると思うんですが、ネット上で普段から英国関連のサイトを追ったり友人とやりとりしたりしているためにたまたま開催国である英国の状況&チームGBの話題がやたらと入ってくるのです。で、滑り出しはいまいちぱっとしなかった感じのチームGBも一昨日あたりからメダルが出始め、昨日ついに待望の金&続けて数個。 というわけで現在いろんな所で金メダルフィーバー状態になってて微笑ましいです。それも一般人だけじゃなくて、いわゆる公人の立場の人たちが自国の活躍にものすごく無邪気に喜んでるのがなんか可愛い。TwitterやSNSのお陰で、マスメディアを通したフィーバー振りじゃなくて著名人達の大喜び振りが本人の言葉で直接入ってくるのが面白い。 で、やったぜチームGBと大喜びしている著名人のなかにはこんな人たちもいます。昨日の初金メダルのお陰でスパンダー・バレエの往年のヒット曲"Gold"が英国中で流れているらしいんですが、金メダル獲得&思いがけない(?)リバイバル・ヒットにファンだけでなくスパンダーのメンバー達自身も大喜びしちゃってる模様。 Spandau Ballet - "Gold" official PV http://www.youtube.com/watch?v=ntG50eXbBtc&feature=youtube_gdata_player …実際歌詞の内容は結構悲惨なんだけど、リフレイン部分はある意味応援ソングにもなり得るのでまあいいか。作った本人達が喜んでるんだからいいんでしょう。ちなみにスパンダーは現在もライヴその他でグループ・メンバー個々人両方で元気に活動中で、つい先日の情報によるとなんとフロントマンのトニー・ハドレイが秋にライヴのため単独では初めて(ソロ・ライヴじゃなくて確か80s関連の催しだったかな?)来日するらしいです。…ちょっと行ってみたい。 そしてもう一つオリンピックで楽しく盛り上がっているのが、Innocentという英国の飲料会社。スムージーを中心に果物や野菜の飲料、スープなどを作っている会社で、元々公式サイトやtwitterなどが面白くて追っていたのだけど、オリンピックでは会場で売られる公式スムージーに指定されているのもあって現在は発信される情報がほぼオリンピック関連、しかもやっぱり面白いと言うかカワイイ。会社が発足したのが90年代半ば過ぎらしく、'96年以来英国を訪れていないわたし自身はここのスムージーを飲んだことがないのだけど、企業姿勢とか会社の様子とかを見ると何だかとてもユニークで楽しそうで、残念ながら日本には輸入されていないようなのだけど(欧州では既に手広く販売されているらしい)ここのスムージーが飲んでみたくてたまらないです。 Innocent公式サイト→http://www.innocentdrinks.co.uk/ |
さて ― 2012/08/21 23:40
![]() |
先週末まで実家に帰省しておりました。向こうも日中は暑かったけど星空を堪能してきました。流星群も見たぞい。写真は帰る途中の会津若松駅で今回初めて見た会津鉄道の野口英世列車(先頭にヒデヨさんの顔見えますか)。風覧坊?とか書いてあった。先頭2両はこんなちょっとカッコつけた感じだけどその後ろには各車両ばらんばらんなペインティングのお座敷?トロッコ?車両がぞろぞろ繋がっているある意味凄い列車でした。 |
![]() |
もうすぐお家だ。 |
![]() |
実家の近所のお地蔵様。確か県文化財か何かになっていたはず。 |
![]() |
じきに稲刈りですね。今年は雨が少なかったようなので作っている人たちは大変であったろう。...いや待てよ、最近までは雨ばっかりだったっけ?7月初めくらいまではあまり日が照らないのでトマトがいまいちとか言ってたような。今度は照り過ぎな訳ですが。 |
引き続き ― 2012/08/29 17:24
![]() |
帰省から戻ってからというものさすがに暑くて仕事中以外はMacの置いてある机に座るのがきつかった(部屋の角で窓からの風が直接あたらない場所にあるので暑さが溜まる)ですが、ようやくじわじわと秋の気配が見えてきましたね。というわけで引き続きお盆規制中の実家周辺写真。東北と言えども日中はやっぱり暑いです。暑いです。 |
![]() |
8月半ばでも紫陽花がまだまだ元気。 |
![]() |
しかし向日葵も真っ盛り。切れてますが同じ場所にコスモスも咲いてました。 |
![]() |
そしてアキアカネも飛び交っている。 |
![]() |
とどめに熊警報ですよ。去年出なかった分(?)今年は毎晩のようにお出ましらしい。毎日暗くなるとどこかで熊避けの花火を打ち上げるのが聞こえたが、日々被害が出ていたのであまり役立ってないのだろうか。ちなみにこれを見つけたのはうちの実家から徒歩数分の地元駅の待合室。もうひとんちの庭先でも何でも普通に歩き回ってるみたいですよ。それにしてもこの熊の絵どこから持ってきたんだろう。えらい怖いというか妙に顔が人間ぽくて別の意味で余計に怖いんだけど耳だけがなんか可愛げ。「とにかく怖いから!甘く見ちゃダメだってほんとに怖いから気をつけないと!!」という危機感は伝わっているような気がする。 |
さらに ― 2012/08/30 20:41
![]() |
田舎写真その3。写真だと良く分からないけど小指の先くらいしかない小さいセミだった。検索してみたけど何ゼミなのか不明。逃げもせずずーっと留まっていたので被写体になって頂きました。 |
![]() |
うちの田舎の特産、に指定しようと町が頑張っているらしい赤南瓜。別に新しく栽培し始めたわけではなく、昔から作られていたものが口コミ的?においしいと広まって、当事者たちが「え、これって他の南瓜と違うんですかなんか特別おいしいんですか」「おいしいんですよ」ということでじゃあひとつ町の顔になってもらいましょうか、という運びになったとか(又聞きなので間違ってるかも知れませんが)。左側の南瓜に白い帽子みたいなのがついてますが、裏側(蔓に繋がっているのとは逆側)がこうなっているのが純粋な地元産の特徴なのだそうな。今回の帰省中にもご近所さんから頂いたのでサラダにしたりしたけど、甘くてほっくほくでおいしいです。 |
![]() |
近所の神社。無人ですけどね。 |
![]() |
帰省から戻る途中、乗換駅の会津若松でお会いした(いつもいるけど)あかべぇさん。...すごく楽しんでるね、夏。 |
![]() |
普段は新幹線の終点の東京駅まで行って乗り換えるのだが、今回はひとつ手前の上野駅で降りて駅構内の「のもの」でちょっと買物&一服。この次の日あたりまで「福島のもの」特集(?)だったので、福島から帰ってきたばかりなのになぜかここでまた福島の産物少々を買い、併設のカフェで福島桃のアイスクリームを注文。実は帰省する前から情報は見ていて、この桃アイスクリーム食べてみたいなぁと思っていたのです。本当は地鶏シャモ(だったかな)のサラダプレートというのもおいしそうだなと思っていたのだけど、この時はあまりお腹が空いていなかった&既に郡山で夕食用の「相馬野馬追弁当」を買っていたので地鶏は断念。アイスクリームは甘〜いのかなと思ったら意外に酸味が効いていて爽やか、新鮮な桃の味わいが凝縮されている感じで暑さと疲れがちょっと癒されました。寄り道してみてよかった。この「のもの」は日本各地の「○○のもの」を期間ごとに色々変えて売っているようだけど、ちゃんとカフェのウィンドウが福島仕様(赤べこ)になっていた。 |
最近のコメント