そんな感じで2005/04/07 12:56

銀座三日目。折り返し地点で訪問者も一段落という感じ。でも今回は土曜日の夕方にパーティ(まあその場で出来合いのものを出す程度だけど)があるのでその日が疲れそうだ。そして普段通りだと明日は自分の本業のfaxがにゅるにゅる入ってくる日なのだった。その割に今日は閉館間際に出張先から真直ぐ来た従兄弟と叔父と三人で郷土料理のお店でとんぶりだの田楽だのつつきながらえらく盛り上がり、ほぼ午前様帰宅になってしまった。大丈夫なのか明日。この象印、じゃない象脚はどうするんだ自分。明日に続く。

臨時勤務地の近所。...いかにも何てことない写真になってしまいました。

今日も今日とて2005/04/08 23:57

銀座四日目。...脚が脚が脚がぱおーん。昨日の夜に二年前の個展の時LUSHで疲れた脚(足)用のオイル入り固形軟膏?のようなのを買ったのを思い出し、まだ使い掛けでどこかにしまっておいたはず!と探したのだが、どこにしまったか思い出せない。あれ、足の裏にたっぷり塗り塗りしてしばらくするとすーーーっとしてきて非常に気持ちがよかったんだけどなー。見つかったとして二年経ってるので効くかどうかは多少怪しいが。ああ、でもあのすーーーを久し振りに体験したい。激しく体験したい。もう一度探すぞ。

帰り道に撮った銀座の散りかけこぶし。夜はまた白く光って綺麗。しかし「夜景モード」にしたのにシャッターを切った後すぐ動いたので少しぶれてしまった。学習しませう。


画廊閉館後は四丁目交差点でのったりココアを飲み、またもや三越の地下で閉店間際の値下がり惣菜を攫って夕食。何と贅沢してローストチキン一切れと鴨とクワイのハンバーグバルサミコソースという鳥肉ものをダブルで買ってしまいましたよ。チキンもおいしかったが鴨のハンバーグが大変幸せな味でした。自分ではなかなか作れないし。写真は一緒に買った人参とオレンジのはちみつサラダ。これは今度自分でも作ってみようっと。...ちなみにここに自分の地元駅に着いてから途中のモスバーガーで買ったポテトフライSを添えた。だって無性に食べたくなったんだもーん。物凄く満腹になるかも、と思ったが気持ち良く腹八分目。今日もご馳走様でした。←一日何やってきたか忘れてないか。

あとひと頑張り2005/04/09 23:29

銀座勤務五日目。今回の展覧会は画廊が以前の表通りに面した一階から通りを少し入ったビルの八階に移転したのもあり、たまたま外に向けて飾ってある絵に目を留めてふらりと入ってくるようないわゆる一見さんがこれまでより更に少ない。まあ自分が観る側の立場になったとして、あまり目立たない看板に入れてある絵の写真を見てちょっと興味を引かれたとしても、中がどうなっているか分からないビルの八階にエレヴェータで昇っていってまで見るのはちょっと勇気がいるかも。ドアが開いたらいきなり画廊で「いらっしゃいませ」とか言われて戻れなくなっても怖いし。

しかし、それでも時々わざわざ昇ってきて下さる有難い方々がいらっしゃる。今日の午前中まだのんびりしていた時間帯、83歳でご自分も少し絵を描かれるとおっしゃる柔和な感じの紳士が興味深そうに一通り鑑賞した後、やおら鞄から折り紙(「教育折り紙」とかああいうの)を取出して燕を折って下さった。胴体のところにサインペンで『ツバメ』と書いてあるので間違いない。しかもちゃんとつぶらな目も描いてある。この『ツバメ』には二通りの遊び方があって、胴体の部分を片手でつまんでもう片方の手でくちばし部分を引張ると羽を「ぱたぱた」させ、また銅の部分を持って紙飛行機のように飛ばすといきなり飛ぶのだ。落ちるとも言うかも知れないが。紳士は色違いのツバメを居合わせた叔父の学生時代の同期生の方とわたしにプレゼントして下さって、叔父に挨拶をなさると静かにお帰りになった。あの方はもしかすると神様かも知れません。

夕べ寝る前にLUSHの足に塗り塗り(『マジック・マッスル』という名前だった)を仕舞った場所を思い出し、両足に塗ってみた。...うーむ、次の朝むくみは少し取れていたようだが塗った後のすーーーがなかった...メンソール系の匂いは特に変わっていないと思うのだが、やはり効果は弱まっている模様。使用期限が一昨年の12月になってるし無理もないか。でも今日も脚がぱおーんなので塗り塗りして寝よう。

閉館後、帰る前に叔父と身内の4人で近くの椿屋珈琲店で一服。「デザインカプチーノ」というのが面白そうだったので頼んでみたら、泡の上にシナモンでにゃんこの絵が描いてあるではないですか。こりゃもう撮るしかないでしょう、ということで記念写真。絵は毎回違うらしいのでまた今度頼んでみようかな、と。

そんなこんなで2005/04/10 23:34

銀座(偽)勤務もつつがなく終了。単純に南瓜絵の新作が観られる以外にも良くも悪くも(?)種々様々な人と話したり、ごく短期間なので折角だから色々楽しんでしまおう、と毎日違うお昼を違う場所で買ってみたりするのが結構楽しいんですなこれが。お立ち寄り下さった皆さんありがとうございました。関係者の皆さんお疲れ様。また次回もよろしく。次はちゃんと足塗り塗りを事前に買っておこう。

最終日の今日は半時間早い閉館だったので、またもや身内4人で椿屋へ。となったらそりゃやっぱりデザインカプチーノでしょう...と頼んだら、あら今日もにゃんこ。でも同じじゃないよ今日は白猫だよしかも口開いて笑ってますよ!右は妹の頼んだカフェ・オ・レ。羽根の絵?泡立てたミルクで描いたのかしらん。こっちの方が技術的には高度かも。でもにゃんこラブ。

雨でございます2005/04/12 22:35

昨日は週末からずれ込んだ仕事が一斉に入ってきて思わずお寿司を取ったりしてしまったので、今日はようやく久し振りにご飯を炊いてお味噌汁も作って夕食。ふう。


個展には叔父の友人知人がたくさんいらっしゃる。そういう方々は色々とお土産を持ってきて下さる。叔父の年代から言って知人も金銭的にそれなりに余裕のある方が多い上に、場所が銀座なだけに老舗や有名店のお土産が多い。本来は叔父が受取るべきものなわけだが、アルコール類はともかく(叔父は酒好き)お菓子を何箱も頂いてもさすがに一人では消費できない、というわけで裏方の我々もおこぼれにあずかれたりする。

好きなのを持って行っていいよ、と言われてどうしようかなと思っていたら、色々素敵なものに通じているらしい妹がリシャール(Richart)のチョコレートは凄く高級だしデザインが凝ってるはず、と言うので、興味を引かれて頂いてきてみた。で、開けてみたらこんなに可愛いのがずらり。何でも毎年何かコンテストをしているらしく、これは去年「皆で食べたい夢のデザートの絵」というテーマで12歳以下の子供達から募集した絵から選ばれたものらしい。綺麗で可愛くて食べるのが勿体ないです。でもおいしいです。←食べてるし。