茄子三昧 ― 2006/08/02 23:20
窓を開けてみたら暑くなかったのでそのままにしておいた昼間、ミンミンゼミの声が! ...夏なんだねえ。
![]() | 夕ご飯が極端に遅くなって今からご飯炊いても!て時間になってしまったので、買い置きのそうめんに実家から来たばかりの茄子(これは水茄子ではなく普通の)と獅子唐を味噌で炒めて載せてみた。お腹が空いてると何でもおいしいのだ。や、茄子と獅子唐の味噌炒めは普通でもおいしいけど。獅子唐の中になぜか一本だけオクラが入っていて、一本別に調理するのも何なので一緒に刻んで炒めちゃえ〜、と炒めたら何だか火が入ってもやたらとがしがししたオクラだった。でもまあおいしかったので良し。炒め蒸しのようにしたので色があまりよくないが、よく炒めた茄子はおいしいです。 |
どうしよう買い ― 2006/08/03 23:45
ふと餃子食べたい、と思いついたので、『きょうの料理』で落合シェフと後藤さんが豪華牛肉料理を作ったり試食したりしているのを見ながら鶏肉と海老の水餃子を作る。焼いたのもおいしいけど自分で沢山作るなら水餃子だなあ。油っこくないから飽きないし。餃子久し振りー。一緒に買ってきた餃子の皮一袋分できたので、明日は冷蔵庫に入っている残り半分を茹でればいいだけで楽ちん。...あ、ストウブを使えばもしかして蒸し餃子も作れるかも。 | ![]() |
しばらく振りにプルーフリーディング(他の翻訳者が和訳したものを英語原文と照らしながら校正する)も一件回ってきたりして、結局週明け以来買物に出られなかったので、夕方(日中は何だか凄そうだったので日没を待った)夕食の買物がてら駅前ビルをうろうろふらふら。 アンデルセンのサマーキャンペーンで集めていたシールが20点分溜まったので、明日の朝のパンを買いがてらシールを貼ったカードを持っていく。ほとんどずーっと赤ワインブロートばかり買っていて(気に入るとそればかり買う)毎回3点分(1点と2点のシール一枚ずつ)貰うので、シールが見事に1・2・1・2と並んでおります。かわゆいお姉さんにオリーヴオイル皿を持ってきてもらい、今日買ったのも赤ワインブロートだったので「また集めて下さいね♪」と点数シールと新しいカードを頂く。キャンペーンは8月一杯までなのでもう一枚分くらい集まるかも。
仕事がひと段落するとキャトル・セゾンをうろつくのが癖になってしまった。ちょこちょこ何かしら新しいものが入っているのでこまめにチェックしたいのもあるけど。この数日の間にすぐ隣に入っているカリス成城とハウス・オブ・ローゼの改装工事が始まったらしく(そう言えばカリスの店員さんが8月半ば過ぎ頃まで改装しますと言っていた)、2店のスペースが壁で囲われているのでちょっと圧迫感。アンデルセンと同じビルの上の階の服屋さん(何て言うんですかこういうの。ぶちっくかしら。)にも何となく入ってまだ結構出ているセール品などを見ていたら、全く買い物する気はなかったのに何を思ったかニットのセーターをさかっと買ってしまった。しかもとっても今風なしゃらしゃらほわほわの薄ーいやつ(絶対一枚では着られないような)。どうしたんだ自分。うわぁ欲しい!と思った訳でもないので「衝動買い」というのとも違うなこれは。アンデルセンでお皿貰ったのが嬉しくて何か外れたんだろうか。
![]() | というわけでアンデルセンで貰った「ヒュッゲなオリーヴオイル皿」。これにオリーヴ油をてれーっとたらしてパンにつけて食べる、というように使うらしいけど、さしみ醤油皿にもいいかも。それだと旗マークが見えないけど。で、後ろのが何となく買ってしまったセーター。まあ使い道はありそうなのでいいんだけど。仕事明けは何となく開放感があるのであまり色々見ない方がいいかも知れない。普段より少し多めにお財布に入ってたのも明日日中に近くの郵便局に行ってMarks & Webの料金と市税の支払い(←引き落とし用口座の残高がなかったらしく督促状を頂いてしまった)をするつもりで下ろしたところだったからなのに。そして明日も仕事。 |
吃驚2題 ― 2006/08/04 23:51
昼間TV東京をつけていたら流れた『木曜洋画劇場』のCM。
(例によってドスの効いた男声で)「ジャンジャンジャジャン、ジャン・クロード!(いかにも暑苦しげなくせ毛長髪のJ=C ヴァンダムが暴れつつ「Year!!」)ヴァンヴァンヴァヴァン、ヴァヴァンヴァン・ダム!!(ヴァンダム再び雄叫び)8月4日から、何と4週連続でジャン・クロード・ヴァンダム特集!(ヴァンダム大暴れどかんどかん映像)ヴァンダミング・アクション!(更に大暴(略))」
笑ってるんだか叫んでるんだか分からんもの凄い表情で飛び出してくるヴァンダムのスローモーション映像にかぶさるフォント(太)→ は し ゃ ぐ ヴ ァ ン ダ ム
うわはははははは!
負けました。この夏本番の季節に更に暑さ倍増しそうな人の特集を4週に渡ってするのも凄いが、もう完全にどっか外れてますな木曜洋画劇場。ヴァンダムとセガールとお色気美女路線でとことんまで突っ走って頂きたい。...ヴァンダミング・アクションて新語だなそりゃ。本人に言ったら喜ぶかも。
夕ご飯をもごもご食べながら見ていたNHK教育TVの『住まい自分流 DIY入門』が終わり、そのままつけていたら『しばわんこの和のこころ』も終わり、『みんなのうた』になったのでそろそろ消して作業再開するかなーと思ったが、時々意外な曲が流れるし結構面白いので(さだまさしの長崎弁ラップに合わせてお地蔵さんのアニメが踊るとか)つけたままにし...たらこれが意外なんてもんじゃない。「『これってホメ言葉?』ことばおじさんとアナウンサーズ」...何ですってえええ。とか思う間にも画面では総合TVウィークデイの午後の時間帯で「気になることば」を担当されている梅津正樹アナウンサーが、梅津さんがバンドを従えてマイクを手に朗々とお歌いになってあらせられたてまつりたもう!!!←衝撃のあまり日本語混乱。梅津さんすみません。
...いやあ、最近午後の枠以外にも独立した5分くらいの『ナットク日本語塾』なんて番組もお持ちだし、ご活躍だわと思っていたら、みんなのうたデビューをなさるとは。普段から優しく心地良い美声でお話しになるので歌がお上手なのでは、とは思っていたが、本当にお上手ですよ。どっちかというと「趣味は声楽です」て感じの歌い方なんだけどロック調の曲も見事に歌いこなしていらっしゃる。脱帽です。感服です。...実はあまりの驚きにほとんど「梅津さん!?梅津さん!??」とわたわたしながら見ていたのでバック・バンドが「アナウンサーズ」というのは最後に再びクレジットが出た時に認識したのだが、てことはバンドの皆さんも全員アナウンサー?と思ったらアナウンサー室の頁の左下にちゃんとリンクがあった。うわー本当に全員アナウンサー。しかも作詞もその中のお一人(梅津さんの番組スタッフもなさっている方らしい)。若い人が多くて担当番組がわたしが見ているものと重ならないのでほとんど知らないけど(一定年齢以上のアナウンサーが出ている番組を好んで見てるってことか...)、楽器も皆さん多かれ少なかれできる方の模様。歌の中では「なにげに歌うまい」と「フツーにおいしい」しか出て来ないが、もしかしてもっと続きがあるんだろうか。次は落ち着いて見るぞみんなのうた。
水が出てくっついてるだろうなーと思ったらやっぱりくっついていたので(←何とかすればいいのに)、くっついたままストウブ鍋に入れて焼き色をつけた後蒸し焼きに。ちょっと破れたけどこれもなかなかおいしゅうございました。 | ![]() |
更に吃驚 ― 2006/08/05 23:05
週末の仕事は意外に量が少なくて一日で片付いたので、今日は大きな買物はしないぞ見るだけ見るだけね、と自分に言い聞かせつつ買物のついでにデパートの上の服飾売場をふらふら見て歩く。まだ一部セール品が出ているところは結構あるけどやっぱりどこも似たり寄ったりだねーと下りエスカレータで下りよう...としたら、目の前にいきなり思いっきり濃厚な異国のおじさんが濃厚な満面の笑みでお辞儀しながら「こんにちは〜おひさしぶりで〜す」と現れたではないか。ああああなたにはとても見覚えあるあるよ!!(←自分が異国の人になってどうする)去年あたりからここのデパートに何度か期間出店していて、毎回鞄や服などを買っていたアジア衣料雑貨のお店の方(店長さん?)じゃないですか。ここしばらく出店していなかったようなのでもう来ないのかなーと思っていたのだった。
と言うか、ここのお店で買った特に鞄はシルク地にビーズなどで綺麗な刺繍がしてあって、持ち歩くと結構目立つ(らしい)ためあちこちで目に留めて褒めて頂くのだが、先日髪を切りに行った時もたまたま入ったお店の店員さんに(別に何も買わなかったけど)その鞄どこで買われたんですか!と熱心に聞かれて、店舗を構えているお店じゃないけどネットで探すとアジア衣料の販売サイトあたりで同系列らしいシルクバッグを売ってるお店がありますよ、と教えたりしていて、それがきっかけでもうこっちには出店しないのかなーしないなら自分もネットで似た感じのを探してみようかなー、とここ数日ちょこちょこネットの旅に出ていたのだった。しかも今日出掛けた時はたまたま以前にこのお店で買った中華風の麻のトップを着ていたのだが、暑いから袖のないのにしよう、と今年ほとんど初めて着たのだ。
そんな時にいきなり忘れもしないおじさんに出会ったらそりゃ驚く。誇張なしに飛び上がるほど驚いたですよ。えええっ!?と見ると確かに目の前(下りエスカレータの降り口手前のスペース)に出店なさっている。びびびっくりー。おじさんが少し離れたところにいた女性の店員さんに知らせてくれたたらしく、お姉さんも挨拶に来て下さったり。本当はダイレクトメイルを出したかったのだが、直前まで出張(って現地買い付けとか?)で全く暇がなかったのだそうな。このお二人はいつも必ずいらっしゃるのだが(時々もっと若いお嬢さんがいたりする)、今思うともしかしてこの女性が店長さんかも。年齢的には明らかにおじさんが上なのでそっちが店長さんかと思ってたけど。ちなみにこの方はよく見る「いかにもアジアン趣味」て感じではなくすっきりシンプルな感じの日本女性。お化粧もごくナチュラルだけど美人さん。おじさんはいつもアロハに近いシャツ(無論開襟)なんかでやっぱり濃い(インドとかパキスタン...という国名が浮かぶ)。でも物腰は物凄く柔らかい。お知らせが出せなかったので出店してるのに気付いてくれるかしら、と心配だったんです、と(お姉さんが)おっしゃるのでやーそれがたまたま久し振りにこの階まで上がってきてふらふらしてたんです、この服もたまったま今年初めて着たんです、いや〜偶然ってあるもんですね〜とお互い驚いたり。
で、今日は一通り見てきただけで帰ってきた(我慢した)のだが、やはり幾つか気になるものがー。このお盆に田舎の中学校時代の同級会があるので、そういう時にちょこっと持てるような小さいバッグが欲しいなあと思っていたら、なかなか良さそうなかわゆいヴェトナム・シルクのバッグが。ここのって値段が比較的手頃なのでこれなら買ってもいいなあと思っちゃうんだな。あと麻のジャケットが2種類くらい。うーんうーんいいなあ。明日また行っちゃうかも。出店は水曜日までらしいので、また買物に出る度に覗きに行きそうな。日々の買物をするのが同じデパートの地下だし。
びっくりと言えば東急ハンズや駅前ビルの店で売られていた商品が一斉に取扱終了しまってネットで買い物するしかないと思っていたMarks & Web、たまたま昨日サイトを見ていたら何と9月辺りにうちの地元に直営店ができるらしいことが判明。なーるほどだから単に委託しているだけの店からは商品を引き上げて整理したのか。直営店てことはゆずびわ石鹸なんかも秋からは地元で買えるということに。どこにできるのか楽しみ楽しみ。
![]() | やはり家にこもっている時に急にたらこ食べたいなあ、と思ったのを思い出したので、買ってきてちょっと焼いて大葉と一緒にご飯に混ぜてみた。あまり入れると塩辛いかなと加減したけど丸々入れてもよかったかも。そしてバターを加えてもよかったかも。まだあるので明日もやろうかな。たらこって時々無性に食べたくなる。 |
やはり ― 2006/08/06 23:26
結局買ってしまったジャケットとハンドバッグ。本当はハンドバッグは早めに押さえて(大抵1点か2点くらいしかないのであまり迷っていると先に売り切れてしまう)ジャケットは少し考えようかな、と思ったのだが、試着させてもらったらやっぱりねーやっぱりねー。変わった形の襟(着物をイメージしてデザインしたのだそうな)と刺繍が素敵で昨日見た時から気になっていたのだった。袖もちょっと変わってます。一緒に撮り忘れたけど「いつも来て頂くので」と刺繍入りのミニ巾着もおまけに頂きました。 | ![]() |
元々は今の季節にもちょっと羽織れるような(さすがにタンクトップとかキャミソール一枚で表を歩ける年齢ではないので)涼しいのが欲しかったので、もっとシンプルなデザインのモスグリーンぽい半袖ジャケットがいいかなあと思っていたのだが、そちらはLサイズしかなくて濃いおじさんもあまりお勧め顔ではなかった。他のお店だと大きいサイズしかなくても「けっこうだいじょうぶですよー」とか言って勧める店員さんも時々いるけど、ここのお店の人はサイズや色が合わないとはっきり言ってくれるので何となく信頼できるのだ。幾つか勧めてくれるものも誰にでも同じではなくて「これが似合うと思います」というのを勧めてくれる。で勧められるものが自分でもいいなーと思っていたものと大抵一致するのでつい買っちゃうんだなこれが。ジャケットはMサイズがストックの方にあって畳み皺がついていたのを試着して買うことにしたのだが、お姉さんと話している間にふとおじさんの姿が見えなくなったと思ったらアイロンをかけて下さっていたのだった。ありがとうございます。
ちなみに、濃いおじさんは中東の人であることが判明。くあーっと濃い眉からするとそっちかもねーとも思っていたので非常に納得。日曜の夕方はデパートの上の階辺りはあまり忙しくなくのんびりしているので結構ゆっくり雑談してきたのだった。やはりいつもいらっしゃる二人が正社員(?)、忙しい時はアルバイトのお嬢さん方も来ることになっているらしい。店舗はないけど本社事務所みたいなところがあるのかな。おじさんが海外担当、お姉さんが日本担当なのだそうな。こういう形式の店って増えてるのかな。ネットだけの店も沢山あるしね。店オリジナルのものと、現地で選んで買ってくる商品があるようで、今回買ったハンドバッグは後者らしい。普通デパートなどで売られている鞄でピンクなんて自分はまず買わないと思うが、これは何だか色々合わせやすそう。今年の夏はいつになくちょこちょこ買い物してしまったが、何となくこれで満足したので打ち止めにできそう。したい。
時間が遅くなってお腹が空いてしまったので、買い物したデパートの向かいのデパートの惣菜売場でお弁当を買って帰宅。昨日近所のスーパーマーケットで買っておいた豆腐と葱を煮て吸い物代わりにして夕ご飯にしたのだが、「チキン南蛮」のチキンがえらく味付けが濃くて閉口。単にしょっぱいと言うより、塩気と辛みと甘味と酸味全部濃い。食べた後水をごんごん飲んでしまったのことよ。たまにお惣菜なんかを買ってる店なんだけどな、と思ったが、そう言えばチキン南蛮弁当は初めてかも(向かいのデパートの地下では買ったことがある)。まずいとかいう訳じゃないけどとにかく濃いんだなあ。その上昨日初めて買った豆腐が、絹ごしなのになんだか妙にかっちり固くていまいち。普段は旧商店街の豆腐店か先のデパートの地下の非遺伝子組み換え大豆の絹ごし豆腐を買うのだが、昨日は自宅近くに来てから思い出したので近場のスーパーで買ってみたのだった。非遺伝子組み換え大豆だし、「大豆本来の味にこだわってナンタラ」とかおいしいよ!というのを強調してたのでまあいいかな、と思ったのだが、いつものデパート地下の豆腐の方がもっと柔らかいけど大豆の味がするぞ。あまり慣れないものは買わないように、てことですか。
ローカルTVでさっき見て驚いたCM。「ディ○ニー・オン・アイスが今年もやってくる!今年はFinding Nemo!」 ぎゃあ。画面では二本脚の生えた魚がぶりゅんぶりゅん回ったり宙返りしたり... 間違ってる。絶対間違ってる。これどう見たって魚じゃないし。怖いよ。 何でもスケートさせりゃいいってもんじゃないと思うんですが。
最近のコメント