秒読み2007/07/06 23:58

成城石井、数日振りに行ったら着々と片付きつつあり。寂しいよう。バルサミコ酢を買っておこうと思ったら既に棚から消えていた(一本1,000円以上のたっかいのしかなかった)。しまったー。代わりに普段使っているオリーヴ油を購入...して帰宅したら、バルサミコ酢はまだ買い置きが1本あった(定期的に安くなった時に買っていたので)。しばらくは油とバルサミコの心配はせずに済むけど、いずれなくなるしなー。東急ストアには今一つ手頃なのがないので困るなあ。あと珈琲豆ももう少し買いだめしておこう。先日G先生に会った時も(先生の住まいは横浜方面だが、週に数回うちの地元駅で乗り換えるので駅に隣接したルミネの成城石井もよく利用するらしい。先生のご主人が買い物してるのも見かけたことアリ。)「成城石井閉店しちゃいますよ」と教えたら「えっ、移転じゃなくて撤退?」と驚いていた。普通そう思いますよねええ(涙)。

軽く塩胡椒した野菜類をフライパンで焼いて、おろし生姜・玉葱みじん切り・鶏挽肉を炒めたのを上からかけただけ。夕方モスバーガーでポテトを食べたので夕食はご飯を炊かずにこれとトマトで満ち足りました。挽肉はやっぱりクミン風味。


コメント

_ みもざ ― 2007/07/07 15:46

行きつけのお店が閉店って辛いですね。成城石井だったら加工品でもその辺のスーパーより安全なイメージがあるのに残念です。
近所のお店でいいところが見つかるといいですね。毎日のことなので気軽に出かけられるところにお店がないとほんとに困ってしまいます。
うちの近所もスーパーは結構ありますが使える店が1軒しかないのがつらいでーす。なので通販にかなり頼ってます。

_ りあん ― 2007/07/07 18:55

成城石井、生鮮品でも加工品でも出所をはっきり表示してくれるし、ある程度価格と品質(無農薬かそうじゃないかとか)を選択する余地があるところが気に入っているのですが...どうも情況を見ていると、成城石井(&他の食品関連の店)側は撤退なんか考えていなかったのにルミネ側の方針転換で止むなく、というような印象なので、ルミネを恨んでしまいそうです〜。一度は撤退しても、また改めて近辺に戻ってきてくれないかなーと切に願っております。

みもざさんも「使えるお店」に苦労なさっているのですねー。安ければ何でもいいならともかく、色々気にすると極端に選択肢が少なくなりますよね。わたしの場合少量をちょこちょこ買うので、通信販売を利用するのもなかなか有機が、じゃない勇気が要ります。口コミサイトを見たら、以前からちょっと気になっていた八百屋さんが割と良心的な価格と品揃えらしいので、結構近いし今度行ってみようかと思っているのですが、朝食のパンが買えそうなところが見つからなくて困ってます〜。

_ みもざ ― 2007/07/08 15:33

あー、そうか、通販だと量が。でも次のお店の候補が見つかってよかったですね。スーパーも空気読んでいいものを売ってくれたらいいのになぁ。
パン、いっそのことホームベーカリーでお手製というのはいかがですか…と思ったんですが結構時間がかかりますよねえ。←うちにある機種は生地作りに3時間かかります~。
個人営業の空気を読んでくれるパン屋さんもみつかりますように。

_ りあん ― 2007/07/08 21:19

冷凍できる食品なら時々まとめ買いという手もありますが、野菜なんかはやっぱり新鮮なうちに使うのが一番ですしねー。で、さっき夕方買物に出た時に候補の八百屋さんに行ってみました。うーん、確かにお値段はかなり嬉しいし原産地をはっきり(でっかく手書きなので読み辛いほどに)書いてくれるのもいいと思うのですが、いわゆる昔ながらの町の八百屋さんて感じで無農薬・減農薬野菜は皆無でした。まあ、うちの近辺にはこういう安売りの八百屋さん自体あまりないので選択肢に入れておくと便利だとは思いますが。

パン、イースト入りだと発酵させたり色々で時間がかかりますよねー。3時間は(自分的に)辛いかも知れません...いっそしばらく作っていないアイリッシュ・ブレッド作りでも再開しましょうかね...検索してみたら、地域内で「おいしいパン屋さん」と言われているところは幾つかあるらしいのですが、どれも「市内」とは言っても電車に乗らないと行けなかったり駅からまた遠かったりでとても毎日食べるパンを買いに行ける範囲内にはないのです。困ったなあ。パンの好みがどこにでも売られているものとは違う自分が面倒な客なのだとも思いますけどもねー。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック