内覧会2007/10/04 23:51

改装していた元東急デパートのビルが明日「グランドオープン」するのに先駆けて、チケットを貰っていたので「お得意様内覧会」というのに行ってきた。単にポイントカードを持ってるだけなんですけどね。午後1時 - 5時の間限定、で行ったのが4時過ぎだったのでもう皆出てくる頃かも、と思ったらまだぞろぞろ入って行く人達に驚く。考えてみたら大半の「お得意様」が地元の人だろうし、皆夕方の買物がてら覗きに行くか〜という自分と同じパターンなのかな。そのせいか途中で開館時間を30分延長します、とかアナウンスしていた。どの階も随分な賑わい。

特に買物をするつもりはなかったけど、せっかくなのでボディショップで買いたかった小物を補充。後は各階をざざっと見渡してきた。なんと言うか、エスカレータだけは以前と同じ位置にあるのに店舗の傾向も配置の仕方もがらっと変わってしまったので不思議不思議。更に6,7階に行くといきなり東急ハンズなのでこれまた不思議。フモフモさん売場がちゃんとあることを確認。←そこが確認点なのか。レストラン街もほとんどが知らない店だったが、何だか楽しそうだったので折を見て利用しよう。

とりあえず偵察を終えて、1階の食品フロアに降りる。ここは全面改装はしていなかったのでずっと営業していたのだが、9月で撤退した入口横のカフェ跡に今日からアンデルセンが開店したですよ。はっきり言って自分の場合、上の階より今日はこっちがメインだったりして。お帰りアンデルセン。上の混み具合だと結構売れちゃってるかな、と思ったら案の定既に空いている棚が目立って、目当てのブロート系のパンはなかったが無花果入りのカンパーニュを購入。実は小田急のトロワグロで買ったパンがまだ少し残ってるけど、折角のアンデルセン開店ですからねへっへっへ。飲食スペースは以前向かいのルミネに入っていた頃より狭くなったが、自社ブランド商品の品揃えは前よりも増えたような。これからまたお世話になります。アンデルセンの近くには、これも以前ルミネに入っていたRF1が同じく今日開店。これは歩いて4分の小田急地下にも入ってるんだけどね。

更に地下の生鮮食品売場に行くと、こちらもずっと営業はしていたものの部分的にリニューアルオープン?てことで何だか大にぎわい。新しく売場ができた店を見てみたら、どうやら更に惣菜・弁当関係が増えたような。...もしやルミネが食品・惣菜関係をほぼ完全に一掃したことで、逆に東急ストアが更にこの分野を強化したとかいうことはなかろうか。うちの地元の場合その選択は何となく賢いような気がする。頑張れ東急。いやルミネもそこそこ頑張ってくれないと階上のキャトル・セゾンとかが無くなっちゃうのも困るけど。後は成城石井が戻ってきてくれればわたくしは何の不満もありません。←勝手な消費者。

てなわけでアンデルセンの無花果入りカンパーニュ。明日の朝食用。



栗が店頭に出てくると鶏肉と煮たくなる。手軽なので今回は甘栗にしてみた(残ってもそのまま剥いて食べられるし)。赤ワインに醤油少々、塩胡椒でストウブで煮込む。夏の間はどうしてもささっとできる炒めものが多かったが、これからは煮物の季節ですな。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック