浅草その2 ― 2007/11/25 23:58
![]() |
展覧会を主催されたDさん(会場の画廊の方ではない)が直前までフランスに行っておられたとかで、現地の市場からのお土産の榛の実も出されていた。実物は初めて見たかもかも。味はマカダミア・ナッツにちょっと似て、更に濃厚な味わいでおいしいです。沢山買いだめしてあったら本など読みつつ何となく割りながら何となくもごもご食べ、気がついたら殻が山盛りになってそうな。木の実好きなんですよ。欧州では実際こういう木の実類を買いだめする時期なのであろうよ。 |
![]() |
宴がお開きになった後、まだそんなに遅い時間ではなかったので身内4人でアサヒビールビル(と言うのか何なのか)の階上にあるビアホール?でお茶をしてきた。...あ、確かスカイラウンジとかルームとかそんな名前だったか。つまり眼下に浅草が見渡せるわけです。写真はちょっと室内が写り込んでしまってますが隅田川の夜景。 |
画廊はアサヒビール(例のモニュメントが目印よ)の少し先、カフェの隣。オーナーのご姉妹は生まれも育ちも墨田区の生粋の江戸っ子だそうな。カッコイイすね。←田舎者の憧れ。オーナーのお人柄か集まる方達も気さくで、和やかで居心地の良い画廊。展示は11名の参加者が一人二展ずつ出展、生物と風景が多かった。サックシックが好きな方々だけに落着いた画風の方が多かった。結構有名な方もいらっさるようです。会場にはDさんがフランスから持ち帰られたサックシックの最新画集(載っているのは現在パリで開かれている個展の作品らしい)も置いてあった。いいなあ画集。ちなみに以前にもリンクしたこのサイトの出版者から発行されている。というか、今回分かったのだがこの出版社の社長がサックシックの息子さんだそうな。眠っている女の子の絵が画集の表紙。...いいなあ画集。
![]() | そして今日の夕食は昨日の残り物万歳。と、豆腐と葱の鍋と、揚げ物がちょっと食べたかったのでカキフライを買ってきた。おいしゅうございました。 |
最近のコメント