上野散策 ― 2009/03/16 23:57
![]() |
ぴかぴかに晴れた日曜は友人Hと上野公園辺りを散策しておりました。上の写真はHが出張中滞在している都心のマンションからの眺め(部屋は20階より上)。いわゆるマンスリーマンションてやつですな。写真中央に富士山がうすぼんやり見えるのが分かりましょうか。この時は既に昼前だったのでぼやけているが、朝はもっときれいに見えたとか。都心で富士山、贅沢じゃないですか。 |
![]() |
上野についてから中華の店でお昼を食べ(海老マヨネーズなんて何年振りに食べたろうか)、散策にGo。上野公園の南端の辺りには、既に散りつつある桜があってびっくり。普通の染井吉野だと思うが、散っていたのは見た限り一本だけなので、特に日当たりがいいとか何かあるんだろうか。写真は満開状態の木とお食事に忙しいメジロ。この周りの枝でもみなさんお食事中。...やはりメジロって集団で行動するんだろうか。 |
![]() |
不忍池には水鳥がたくさん。なんかこの写真、後から見たらミョーな雰囲気(いや本人達はたまたま近くにいただけだけど)だったので載せてみた。決別の場面、あるいはファッションショーとか。 |
![]() |
あひるさんご近影。水辺の鳥が集まっている辺りでしばらく眺めていたら、すぐ側の橋を渡ってきた親子連れの小さい男の子が物凄く嬉しそうに「あ〜鳥さん、こんにちは〜!」と手すりのところまで駆けてきた。かわゆいのうと微笑ましく見ていたら、たまたまその時パンか何かを鳥にやっていた(これってやっていいの?)人がいて争奪戦状態になり、男の子の方にも餌を追った鳥がばばばば!とか行ったらしく、男の子「鳥さんまたねーさよな...」ばばばばば「おぅわぁぁぁぁ!」←かなり驚いた様子。そこに家族が追い付いて「うわー、びっくりしたねー」とか言いながら彼を連れていこうとした...ら、一旦行きかけた男の子、こわばった無表情で地面の小石を拾って鳥の群れの近くに放り(1cmにも満たない小石なので軽く「ぽしょん」程度)、家族が「あっ、こら!ダメでしょ!」と叱る間もなく逃走。...私達は彼のささやかな復讐の目撃者となったのだ、と思う。 |
池を大体ぐるっと回った後、近くの下町風俗資料館を見学。ちょうど紙芝居を上演していたのでしばし鑑賞。...なんか結構凄いですね紙芝居のストーリーって。男の子の名前がタイトルで主役も明らかに男の子のはずなのに、実際は定年退職して新しい職探しをする父親が主役。しかも職を紹介してもらおうと訪ねた友人の家はいきなり売り家になっていて友人の会社は倒産、て何だこのシビアな紙芝居は。次に見た天才少年剣士の話は狐や虎が着物着て刀を差して鶏小屋を襲ってる(←もちろん食べるため)し、少年の父親(やはり剣士)は狐と虎の策略に乗せられて(本当は少年の方を狙っていたがたまたま父が出てきた)いきなり非業の最後を遂げるし、これも妙にシビアな展開。しかも後編に続く(次の紙芝居は全く違う話だった)。
明治以降の東京下町の歴史や、店や一般の民家の内部の再現、当時の道具や玩具の展示などなかなか面白かった。パズル系の玩具はどれも解けなかったのはわたしです。同じ界隈にある組み紐屋さんと柘植櫛屋さんも覗こうと思ったのだが、なんと両方とも休んでいた。がっかり。あの辺り、飲食店以外は日曜は休んでいる店も多いのかな。その後はアメ横街をふらふらし、小腹が空いたのでドネル・ケバブのスタンドでチキン・ケバブを買う。この店のターキッシュなお兄さん達の呼び込みが何だか独特。「おいっしよ(美味しいよ)おいっしよおいっしよおいっしよ?(←語尾が全て上がる)」「とくべつだよ?もりもりだよ?(←特別にたくさん盛っちゃうよ、てことらしい)」「おいっしーよ?あつあつだよ?」注文するとソースの種類は「ふつうちょい辛ピリ辛激辛?」と聞かれる。店の前に置いてあるベンチに座って食べたので、その間中お兄さん達は作りながらその掛け声と言うか呼び込みをくり返していて、なんかもう楽しくてたまらんかったです。
ケバブのスタンドとソフトクリームのスタンドが隣り合っていて、どちらも同じ経営(後ろで繋がっている)なので呼び込みも同じ。一番笑ったのはケバブのお兄さんとソフトクリームのお兄さんがそれぞれの持ち場で ケバブ「おいっしよおいっしよ?」ソフト「おいっしよおいっしよ?」ケ「と-く-べ-つだよ?」ソ「も-り-も-りだよ?」ケ「あっつあつだよ?」ソ 「おいっしーよ?」と見事な連係呼び込み(?)を披露した時。なんかもう日本語なのか何なのかもよく分からないほど独特な調子で面白い。魚河岸の掛け声とかそんな感じ。久しぶりのケバブはソースが適度にぴりっとして(ふつう(辛くない)を頼んだはずだけど「ちょっとだけ辛くてもいいかも」と思ったのでちょうどよかった)おいしゅうございました。でもさすがに日本では本来の羊はあまり出ないのか(それとも羊肉があまり安く入手できないのか)、ビーフかチキンの二択だった。最近他の場所でも移動式のケバブ・スタンドをよく見るが、やっぱり牛か鶏の模様。チキンも大好きだけど羊のケバブが食べたいなー。
あ、お店を紹介しているサイトを発見。ここです。↓
→ モーゼスさんのケバブ・アメ横センタービル店
もう一つ、同じ上野に本店がある模様。
最近のコメント