はらぺこ2009/03/20 15:55

ぐーぐるの検索頁が楽しいことになってます。よく著名な画家の誕生日などにその画家風のロゴになってたりするけど、これはそのまんまあの絵本のアレだし権利とか大丈夫なんだろうか、と思ったら作者本人のデザインらしい。粋だねえぐーぐる。なぜ春分の日でこれなのかよく分からないけどまあ春ってことですか。でもこの分だとりんごもいちごもあっちゅう間に食い尽くされると思うんだ。はらぺこだから。

あまりにロゴがかわいかったので叫んでみたかったのです。また後で書きにきます。



で、夜。同じ記事に追記してるので上の投稿時間は昼間になってますが。自分もはらぺこだったので夕食はストウブ鍋に出動願った。何となく鶏肉をオリーヴと煮たのが食べたい!と思ってネットで探したら「瓶詰めオリーヴを鍋に空けて煮るだけ」というのがあったので、たまたま成城石井で安くなっていた瓶詰めオリーヴを買ってきてやってみた。元レシピは本当に鶏肉とオリーヴ瓶詰めだけで別に温野菜を添えるというやり方だったが、どうせなら野菜も一緒に煮た方が簡単でおいしそうなので鶏肉に焼き色をつけたところに玉葱と人参を足し、白ワインを少し入れてからオリーヴ投入(水分も全部)。あとは一旦材料に火が通るまで煮て、一度火を止めてしばしマリネ。このマリネの時間が長いほどおいしくなるそうな。今回は3-40分くらい置いたかな。

食べる前にもう一度温めてできあがり。鶏も野菜もとろとろでおいしくなってました。特に鶏がオリーヴの風味で大変味わい深くなっておられる(←何となく敬語)。オリーヴ自体も適度に塩気が抜けて柔らかくまろやか。ギリシャ産オリーヴなのだが、普通のオリーヴの1.5倍-2倍の大きさで食べごたえがあった。また買っておこう。このレシピでレモンを入れてもいいかも知れないと思った。あ、クミンを入れてアラブや北アフリカ風とかでも...広がるはらぺこの野望。



昨日のBBCサイトのトップニュースになってましたが、英国人女優のナターシャ・リチャードソン(Natasha Richardson)が45歳の若さで亡くなったそうです。お母さんが大女優のヴァネッサ・レッドグレイヴ(Vanessa Redgrave)という俳優一家ですね。スキーの講習を受けていた時に事故に遭い(詳細は不明)、当初は大したことはないと思っていたら後から具合が悪くなってNYの病院に担ぎ込まれたとか。カナダで映画撮影中だったご主人のリアム・ニーソン(Liam Neeson)や子供達も駆け付け、家族に見守られて亡くなったらしいです。まだまだこれからという年齢なのに残念なことです。ご冥福をお祈りします。

...こんな話の後に何ですが、今Natasha Richardsonで検索したらトップにうひょーな画像が出てきて驚きました。思わずクリックしちゃったじゃないですか。いくら裾が邪魔だからってそれはあなた大胆すぎるだろうと。...亡くなった後もこんな画像が残ってしまうのが有名人の辛いところですか。重ね重ねご冥福をお祈りします...