what's going on in the neighbourhood2007/04/20 23:59

今日は昼から銀座に行っておりました。本当は混まなそうな水曜日に行くつもりだったが折角ふらふらするなら天気がいい方がいいなあ、ということで。風が強かったけどよい日和でがんがん歩いてきましたよ。でも予定より出るのが遅くなったため目当ての店でランチタイムが終わってしまい、仕方なくAfternoon Teaのティールームで遅い昼食。うちの地元にもあるけどねAfternoon Tea。まあ焦がし野菜(どこが焦げてるのかよく分からなかったが)のスパゲティはおいしかったし、銀座のティールームは広くてちょっと面白い雰囲気なのでいいか。写真は地下のティールームに降りる階段に沢山置いてある植物の一部。右のは多分セイヨウオダマキじゃないかと思う。多分。もう一つは紫陽花ぽいですね。小さいけど。


実はここに入る前、どこで食べようかなーーとうろうろふらふらしているうちにたまたま並木通りに先日オープンしたらしいVellvie...じゃない、Velviaか(うろ覚えだったので確認した)、に行き当たった。数日前に2回ほどCMを見てふーんこんなのができるのか、と思ったのを憶えていたので、ここにも食べるところがあるようだし...と入ってみた。         えーとね。うーとね。何と言いましょうか。    六本木とか表参道ヒルズあたりに入ってそうな店がやたらと気張って、おもいっきりがんばってさらにおっしゃれーですたいりっしゅでえらそーではいりにくそーなふんいきにしてみました!だってぎんざだもん!   とかいう意気込みで作ったのかここのレストランフロアは、てな印象。どの店もほとんどメニューも出ていないし、店名のロゴさえ見辛かったり、見つけても何語かどう読むのか何料理の店か謎だったり、何よりも揃ってほとんど店内が見えないような造りになっていて非常に入り辛い雰囲気を醸し出していらっしゃる。その上イカニモ「ボクってオサレな店のスタッフ」的お兄ちゃんが(店内を隠している)壁の縁からこちらを窺っているのがちらちら見え隠れしていて、入り辛さ倍増。誰かと一緒に今日はちょっと奮発してもいいかも、という心構えで行くならともかく、一人で遅い昼食にぶらっと入るには(少なくとも自分には)全く不適切な場所のような。何だか中央通り周辺に最近次々できている仰々しい入口&黒服の兄さん付きの海外高級ブランド店を思い出した。

というわけでおされなびるぢんぐをさっさか出て近くのAfternoon Teaでお腹を満たしたわけです。で、これまたたまたまプランタンがすぐ近くだったので、先日地元の取り扱い店で品切れになっていたサノフロールのローズウォーターがないかと6階に行ってみた(事前にネットで銀座の取り扱い店をチェックしておいた)...が、やはり品切れ。やはり入荷未定(4月末〜5月初め頃だと思うよ多分ね、的ニュアンス)。ううむ。やはりダメかな...と思いつつ中央通りに出てもう一カ所の取り扱い店、三越の7階へ。あったよありましたよ一本!わーい。どうやら最後の一本だったらしい。らっきー。お店の人の話ではサノフロールの製品、ユーロのアレとか原材料価格のコレとかで6月から値上げになるらしい(なのでその前に欲しいものは買いだめしておくといいですよ、という助言)。そう言えばプランタンの店にもそんなことが書いてあったっけ。どれくらい上がるのか分からないが、まあ自分が買うのはローズウォーターだけだと思うので(他の製品はえらく高いのでまず買わない)、唯一の贅沢ってことで。何にしても補充できてよかった。新しいのがなくなる頃には地元のナチュラルハウスにも入荷されますように。

その後向かいの山野楽器で、既に1カ月以上前に出たブライアン・フェリー(Bryan Ferry)の新譜を...と思ったのだが、これが日本版しかない。しかもオリジナルと思っていたら全曲ボブ・ディラン(Bob Dylan)のカヴァーだそうな。いや、まあカヴァーじゃ嫌ってわけじゃもちろんないけど(どうせこれがディラン!?てくらいこてこてのフェリー風味になってるだろうし)、久し振りのオリジナルだと思ったんだけどなーー。何にしても国内盤を買う気にはなれないので(対訳とか解説は欲しくない)、ここで買うのは断念。実は元々今日の目的はこれだったんですが。地元の店に輸入盤あるかな。ちなみに山野楽器、洋楽が2階から地下一階に、クラシックが2階に移動していた。以前より少し見やすくなったかな。

何だかんだで結構歩いたし、今日はがっちりお茶もする気でいたので(←昼が遅かったくせに)風月堂の喫茶室でケーキセット。ケーキセットを頼むと焼き菓子もついてくる。ロイヤルミルクティが熱々でおいしゅうございました。既に夕方だったのでお客もまばらでゆったり。店員さんも若いけどにこやかでせかせかしてなくていい感じ。ああ銀座。確かに銀座は高級なイメージはあるが、決して「お高く止まってて近寄り難い」じゃなくてどこか庶民的で粋でサーヴィスの質がいい、てとこが憧れなのだ、と自分は思っていたのだけど、Velviaとかブランド店とかは何か違うような気がする。それともそう思ってるのは自分のような田舎者だけかな。

とか思いつつ三越の地下で軽く惣菜を買って帰途に着いたら、ご近所が 大 変 な こ と に な っ て い た 。   いや、実際それを知ったのは帰宅して留守番電話に二回もメッセージが入っていた実家に電話してからなんですが。そう言えばすぐそこのホテル前の交差点で警察が交通整理してたっけ。そう言えばうちのマンションの前の道路に警視庁のワゴン車(赤色灯が付いた白い車)が停まってたっけ。...そう言えば出かける時(昼過ぎ)も今日はまたパトカーが賑やかだなあと思ったような気がするけど...     鈍いですか。

とりあえず何事もなく元気です。心配してメイルを下さった方、ありがとうございます。全く何も知らずに銀ブラしておりました。ああ驚いた。


コメント

_ みもざ ― 2007/04/21 21:52

タイミングとしてはこの日しかない!って感じの銀ぶらでしたね。ああよかった。ほんとに何もなくて何よりでした。

_ りあん ― 2007/04/22 01:00

ご心配ありがとうございました〜。天候のお陰で日にちがずれたのが幸い(?)したのでしょうかねー。
周辺住民の方々は災難でしたね。...いやうちも周辺ですが。週末だったし、同じように
夜になって帰宅して初めて知った人も結構多かったのではないでしょうか。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック