あの人は今 ― 2007/08/07 23:57
今日は、先日趣味の手作り品販売会に誘ってもらったのに会えなかった(4日の記事参照)Yちゃんと改めて地元でお昼。オムレツが有名(?)なカジュアルフレンチの店でオムレツランチを食べ(やっぱりオムレツ)、あちこちぷらぷらして和菓子屋カフェでお茶。一人で行くとついうどんとか親子丼とかお茶漬けとか食べてしまうのだが、今日はちゃんとお昼を食べてから行ったので久し振りにちゃんとお茶できて嬉しゅうございました。
Yちゃんとは親戚というか、彼女のお母さんがうちの実家の近所の多分親戚(どういう親戚かいまだに謎。亡くなったうちの祖父は知っていたらしい)の家の娘さんで、わたしが小さい頃高校生とか大学生だった(現)お母さんとよく遊んでもらっていたのだった。で、色々お喋りしていた時にYちゃんが「りあん(仮名)さんてホウガクはきかないんですか?」「へ?」「ホウガクはききます?」 ホウガクって方角?方向感覚の勘は利かないのかってことだろか。方向音痴ぎみなのがいつばれたんだろう。 とか色々考えていたら、「邦楽(日本の歌謡曲ね)を聴くか」ってことでした。普通そっちを考えますか。最近そんな単語もめっきり使ってなかったもので。でも若いのに「J-POP」とかいう言葉を使わないYちゃん素敵。
それはともかく、最近はもう全然聴かないねぇと答えると、「今、母と二人でなぜか徳永英明にはまってるんですよ」...懐かしい名前じゃござんせんか。いや、しばらく前にワールドビジネスサテライトの終わりの曲に使われてたから元気に活動してるんだねぇとは思ってたけど。何でもしばらく活動休止していたのをまた再開したのだそうな。わたしがいわゆる邦楽を聴いていた高校時代はやや別の方向に興味が向いていたので、徳永さんは特に好きだったわけではなかったが、雑誌などを買っていたのもあって「こんな人」と漠然と知っていた。声も優しいし容貌もそれに合った感じだったけど、話なんか聞くと結構本人は何というか「ええぇこんな人なの?」というギャップのあるというか、どっかかっ飛んだ人だったような(例えて言うなら中島みゆきの曲とオールナイトニッポンの喋りのギャップのような。)記憶があったのでそう言ってみたら、「あ、なんか昔はそうだったけど改心したみたいですよ。今は改心して頑張ってるみたい」か、改心なさったですか。それは何より。ていうか改心する必要があるほどアレな人だったのか。ちなみに徳永さん、名前で検索すると公式サイトがトップに出てくるので「おお懐かしい、今どうしてるんだろか」と思った方はどうぞ。ここではあまりいいこと書いてないのでリンクしませんが。
で、すっかり邦楽に疎くなった上に今では英米ヒットさえ離れてしまったわたしの最近の音楽情報。ローカルTV局で放送されていてたまに見る、伊藤政則さんの音楽番組(当然ロックね)がある。で、2,3週間前の放送で少なからずショックを受けたこと。Queenslycheとロニー・ジェイムス・ディオ(Ronnie James Dio)が共演したライヴ映像が流れたのだが。 ジェフ・テイト(Geoff Tate)はどこデスカー? ロニーは分かる。もう見た瞬間分かる。声もあるけど昔と全っっ然変わってないし。しかしジェフは。ジェフはどこだ。もしかしてリードシンガーが変わったとか。いや、しかし。 このスキンヘッド...かと思うと後ろで馬の尻尾結ってる、恰幅のい...げほんごほん、おっさ...ごほんげほんげほん、えー... 一応ジェフはちゃんといるみたいなんですが(上の公式サイト参照)。数年前にも久し振りに探して公式サイトを見たら、スキンヘッドになってたのは驚いたとは言え確かにジェフだねーと思った記憶があるのだが、えーと...えー... あー、とりあえず一番最近の公式写真のうちの一枚を。さあ、ジェフはどこ。 この間見たライヴ映像のおっs...いや人とも違って見えるんだけど。
しかし、ロニーはロニーであまりの変わらなさに驚くんですが。この人の時は止まっているかも知れない。と言うか20年前の時点で急速に進み過ぎたので以来止まって調整してるのかも(←失礼な)。ちなみに伊藤さんもお変わりないですね。
![]() | 頼んだのは「抹茶と小倉と苺のティラミス・パフェ」(まあそんな名前だったはず)。抹茶大サービス。ココアパウダーの代わりが抹茶なわけです。その下がマスカルポーネ・クリームでなかなか濃厚だねぇと思うと薄いビスケットと言うかなんかそういうの(こういう生地で有名なお菓子があったはずだけど思い出せません)を砕いた層でちょっと一息、更に小豆、苺ソース、アイスクリーム、で終わりかと思うと一番下にビスケットのようなスポンジのような生地も入っていた。なるほどティラミス。なんだか非常に贅沢した気分。甘いものは幸せです。 |
Yちゃんとは親戚というか、彼女のお母さんがうちの実家の近所の多分親戚(どういう親戚かいまだに謎。亡くなったうちの祖父は知っていたらしい)の家の娘さんで、わたしが小さい頃高校生とか大学生だった(現)お母さんとよく遊んでもらっていたのだった。で、色々お喋りしていた時にYちゃんが「りあん(仮名)さんてホウガクはきかないんですか?」「へ?」「ホウガクはききます?」 ホウガクって方角?方向感覚の勘は利かないのかってことだろか。方向音痴ぎみなのがいつばれたんだろう。 とか色々考えていたら、「邦楽(日本の歌謡曲ね)を聴くか」ってことでした。普通そっちを考えますか。最近そんな単語もめっきり使ってなかったもので。でも若いのに「J-POP」とかいう言葉を使わないYちゃん素敵。
それはともかく、最近はもう全然聴かないねぇと答えると、「今、母と二人でなぜか徳永英明にはまってるんですよ」...懐かしい名前じゃござんせんか。いや、しばらく前にワールドビジネスサテライトの終わりの曲に使われてたから元気に活動してるんだねぇとは思ってたけど。何でもしばらく活動休止していたのをまた再開したのだそうな。わたしがいわゆる邦楽を聴いていた高校時代はやや別の方向に興味が向いていたので、徳永さんは特に好きだったわけではなかったが、雑誌などを買っていたのもあって「こんな人」と漠然と知っていた。声も優しいし容貌もそれに合った感じだったけど、話なんか聞くと結構本人は何というか「ええぇこんな人なの?」というギャップのあるというか、どっかかっ飛んだ人だったような(例えて言うなら中島みゆきの曲とオールナイトニッポンの喋りのギャップのような。)記憶があったのでそう言ってみたら、「あ、なんか昔はそうだったけど改心したみたいですよ。今は改心して頑張ってるみたい」か、改心なさったですか。それは何より。ていうか改心する必要があるほどアレな人だったのか。ちなみに徳永さん、名前で検索すると公式サイトがトップに出てくるので「おお懐かしい、今どうしてるんだろか」と思った方はどうぞ。ここではあまりいいこと書いてないのでリンクしませんが。
で、すっかり邦楽に疎くなった上に今では英米ヒットさえ離れてしまったわたしの最近の音楽情報。ローカルTV局で放送されていてたまに見る、伊藤政則さんの音楽番組(当然ロックね)がある。で、2,3週間前の放送で少なからずショックを受けたこと。Queenslycheとロニー・ジェイムス・ディオ(Ronnie James Dio)が共演したライヴ映像が流れたのだが。 ジェフ・テイト(Geoff Tate)はどこデスカー? ロニーは分かる。もう見た瞬間分かる。声もあるけど昔と全っっ然変わってないし。しかしジェフは。ジェフはどこだ。もしかしてリードシンガーが変わったとか。いや、しかし。 このスキンヘッド...かと思うと後ろで馬の尻尾結ってる、恰幅のい...げほんごほん、おっさ...ごほんげほんげほん、えー... 一応ジェフはちゃんといるみたいなんですが(上の公式サイト参照)。数年前にも久し振りに探して公式サイトを見たら、スキンヘッドになってたのは驚いたとは言え確かにジェフだねーと思った記憶があるのだが、えーと...えー... あー、とりあえず一番最近の公式写真のうちの一枚を。さあ、ジェフはどこ。 この間見たライヴ映像のおっs...いや人とも違って見えるんだけど。
しかし、ロニーはロニーであまりの変わらなさに驚くんですが。この人の時は止まっているかも知れない。と言うか20年前の時点で急速に進み過ぎたので以来止まって調整してるのかも(←失礼な)。ちなみに伊藤さんもお変わりないですね。
![]() | 今日も夕焼けが綺麗でした。もう少し前の光が強い頃も綺麗だけど、この頃の色合いもまた何とも。 |
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。