すっきり ― 2009/05/09 23:53
![]() |
今日は数日振りにすっきり晴れましたね。外出はしなかったけど風が気持ちよかった。 以前からちょこちょこ見ていたNHKの『世界ふれあい街歩き』(最近やっと番組名を全部憶えた)が4月から移動して、金曜の夜になった。以前は日曜夜の日付けが変わる辺りだったのが時間ももっと早くなったので、4月はドイツーオーストリア特集だったのに何度か見のがしてしまって残念。先週つけたら米国のどこかの街(アルカトラズが何とか言ってたのでサン・フランシスコかと)になっててしまったもう5月か!と大変落胆したのだった。なんかこう米国は全くそそられないんですよ。建物とか町並みの好みの問題もあるのかなと思うけど。やっぱり欧州の街が一番楽しいんだな。自分の場合はですが。 ちなみにそのサン・フランシスコの回、ナレーター(というか一応街を歩き回ってる旅行者の声)が市原悦子だったのに驚いた。いくらなんでもそれはちょっとー。いや、市原さんは大女優さんだと思うけども、もっと違う趣向の旅番組ならともかく、ああいう番組には合わないと思う。癖があり過ぎと言うか。すぐ消しちゃったので実際どんな感じでやってたのか分からないけども...違和感あるなぁやっぱり。個人的には矢崎滋さんのナレーションとか好きです。一度若村真由美がやってた時も結構いいなぁと思った。松金よね子とかも面白かったかも。 今漢字の確認のために検索してみたら矢崎さんてプロの落語家でもあるんですね。しかもお父様とお祖父様は学者さんらしい。ほほー。 それはともかく、昨日の街歩きはデンマークのコペンハーゲンだった。コペンハーゲンでは自転車利用率が高いということを初めて知った。1970年代から自転車利用を奨励していて、道路なども自転車が利用しやすいようになっているらしい。普通の自転車の前に取り付けられる(?)ようになっている手押し車みたいな三輪車が可愛かった。子供を乗せたり荷物を載せたり色々便利そう。水兵(の家族)専用の家とか、(水兵の)夫が在宅の時は窓の外に、不在の時は内側に向けて(逆だったかも)置く犬の置き物とか、窓を開けなくても通りの様子が見えるようになっている鏡とか、面白いものが色々。プレッツェルみたいな看板のパン屋さんもおいしそうであった。朝焼き立てのパンを買ってきて朝食!って憧れます。あと運河に泊めてあったボートの中で絵を描いていたおじさんの「完成したばかりの絵」というのが結構好みだったよう。おじさんわたしがコペンハーゲンに行くまでそこで描いててくれますか。川沿いの家並みもそれこそ絵のような綺麗な色合いで、やっぱりいつかは行ってみたいぞデンマーク。北欧いいね北欧。 |
![]() |
実家から頂き物のお裾分けで生たらこが送られてきたので、たらこスパゲティ。せっかく大葉を買っておいたのになぜか凍らせてしまい(冷凍庫に入れたわけではない)ほぼ全滅してしまったので、仕方なく半端に残っていたディルを入れてみた。元々魚介類に合うハーブだしこれはこれでいいような。 |
最近のコメント