揺れた2011/03/11 23:43

今日は何も予定がなかったので自宅であれこれしつつ、食料の買い物に行こうかどうしようか...と思っていたら地震。それほどでもないのかと思ったらだんだん揺れが強くなってきて本棚から本がばっさばさ。こういう時妙に冷静になるので、とりあえず壊れる心配はない本は落ちるに任せておいて割れ物を安全な場所に移動させたり。しかし「待て、割れ物・落ちて困るものはどこだ」とか妙にきびきび集め始めるところで既にパニック脳になっているのかもシレヌ。本当にもっと凄かったら逃げると思うけど...と思いたい。

映りは著しく悪いけどNHKをつけたら、震源は東北の方?らしかったので実家に電話...いやあっちが震源なら回線が混んでるだろうし、実家の方は内陸だから多分それほどではなさそう...としばし様子見。一応弟にメイルしてみたら、しばらくして「こっちは全く問題なし」と返事があって安心。しかし電話はいまだに繋がってないようですな。というか関東圏も繋がらないし。かなり広域に被害が出ているようなので、もしかすると少なくとも東日本全域で電話が繋がらない状態なのかも。電車も全線止まっているのでとりあえず地元駅前に食料を買いに行ったら、小田急OXは閉まってた...売場が大変なことになってるんですかねやっぱり。駅前の鶏肉屋さんとJAの店は普通に開いていたのでよかった。震源に近い地方だと今頃買い物どころじゃないだろうな...と思うと好きなものを売って貰えるありがたさがひしひしと。

ネットとメイルは使えるようなので友人知人とはそちらで連絡。まだ全員と連絡は取れていないが、被害が深刻だった地域には知人はいないので皆大丈夫だとは思う。都内で帰れなくなってる人はいるかも。地震そのものと、津波などで被害を受けた地域の方にはお見舞い申し上げます。東北はまだ寒いので、避難先で暖かく過ごせてるといいんですが。ライフラインが断たれている地域は大分辛そう。

地震とは直接関係ないが(いや、あるべきなんだけど)、都知事の会見には呆れた。この緊急時に言うべきことをさっさと言わずに場違いなな皮肉だか当て擦りだかやら、一般市民を不安にさせるような不確かな情報やらばかりぶつぶつ言ってる自治体トップって一体何なのか。あんな人間に四期目を務めさせたい都民がいるんですか本当に。NHKの字幕が見辛いのでMXTV(一番綺麗に映る)に変えたのが間違いだった。思い出すだけでなんかわなわなしてくるのでもうMXは見るまい。


何とか言いつつ、とりあえずごはんはしっかり頂きました。実家から少し前に古代米?黒米?が送られてきたので、普通の白米に軽くひとつまみくらいずつ入れて炊いてます。色が着くだけでなく全体的にもちもちになっておいしいよ。


コメント

_ みもざ ― 2011/03/12 12:46

りあんさんをはじめご実家の方もご無事で何よりです。
国会中継の途中で速報が入ってびびってるうちに特番になって凄い光景ばかりをテレビで見ることになってしまいました。
余震もまだ続いているし、気分は落ち着かないと思いますがおいしいご飯食べて頑張ってくださいね。

石原さんより大阪府知事の方が胡散クサーな感じがしてるので都知事選はまだいいじゃないかー!とか思っちゃうアテクシでございますよ…。
首長選ってタレントもどきが山ほど出てきてうんざりしますね。

_ りあん ― 2011/03/12 18:43

ありがとうございますー。うちの方も揺れはかなりありましたが、部屋は本棚の隙間に載せてあったノートやファイル、指輪映画のDVDボックスが落ちたくらいで、地元地域も平和です。
都心の方が色々凄かったみたいですね。友人には会社がタクシーを用意してくれたけど渋滞で都内から出られず帰宅したのは今朝の3時とか、都心から横浜を目指してひたすら歩いたとかいう方々もいて涙が出そうになりました。震源地域の方達の苦労と心労はいかばかりかと。うちの田舎の方も実家地域は揺れはあっても全然オッケーだったようなので一安心ですが、沿岸地域は凄いことになっているようですね...
うちの方は余震は夜明け前あたりまでは結構揺れもはっきり&頻繁だったので落ち着かなかったですが、朝になってからはかなり小さくなって&感覚が開いて来ているようです。このまま徐々に終息してくれるといいんですけども。
とりあえず食料は確保したので、しっかり食べて頑張りますー。

大阪府知事、ニュースを見なくなってしまったので最近どうなのか分からないのですけど、やっぱりアレなんですか。いや、都知事は...もう出ないんじゃなかったのいつの間に、というのはともかく、知事定例会見なんかを見るとイライラするのが分かっているのでずっと見てなかったのですが、あの人はいついかなる時でもまず嫌味を言わないと死んじゃう病か何かなんでしょうか。人命に関わる非常事態に為政者がすべきことは会見台で下向いてぶつぶつ政権批判することじゃなくて、今この時に自治体は市民のために何ができるかを真っ先に伝えることだと思うんですが、彼の考え方は違うみたいですね。タレントとか以前に何か、もう。

みもざさんもダーリンが怪我されたりお口痛いな人たちがいらしたりで大変そうですが、そちらには地震関係では影響ないですか?津波警報は西の方まで出ているようですよね。

_ みもざ ― 2011/03/14 10:43

乗り物酔いになりそうなゆらゆらゆれる余震がまだまだ続いているようでホントお大事に。
停電もあるとかないとか色々不安ですね。でも食料はしっかり確保されているようで良かったです。お料理好きなりあんさんだったら絶対乾物だのなんだのお持ちに違いないと予想しておりますw
あとは輪番停電だけ肝心な時に起きませんように。

大阪府知事はアレですよw来年の1月に知事選があるはずなんですが誰に入れたらええねんや!ヽ(`Д´)ノ です…。
知事ってアクが強い人じゃなかったらダメなんですかね。都知事は人柄はともかく防災には力を入れていたようなので今回その結果はいい方に出たのでしょうか。いくら力を入れても足りない部分は出ると思いますが口だけの徹ちゃんよりは大丈夫だったらいいなー、と。

こちらの方は高層ビルは結構ゆれたところはあったようですが我が家は大丈夫でした。あったかくなって来たら口内炎の人たちも症状が落ち着いてきました。ありがとうございますー。

_ りあん ― 2011/03/14 18:47

ありがとうございます、うちの方は余震はかなり小さくはなってきているのですが、お昼前の震源地が5弱くらいの余震はこの2日くらいのうちでは揺れた方でした。
さっき駅前に行ったついでに市役所で聞いてきたら、市内では一部だけ6:30から停電するものの、今のところうち周辺は入っていないようです。...と言ってる時点で6:30過ぎてますね。多分鉄道各線がかなり運転を控えているおかげで、電力消費が抑えられているのでしょうね。

鉄道が動いていないため都心に電車通勤の人たちは自宅待機が多かったらしく、同じく待機組のお隣さんにTVを見せてもらったり一緒に駅前に買い物に行ったりしてました。
昨日までは地元はまるで何もなかったようなのんびり具合だったのですが、今日行ったら昨日他地域から聞いたような「水やパンが売り切れ」状態が発生してました。なんか一日遅れてる>地元。でもやっぱりのんびり。
食料は一応玉葱とかジャガイモとかバナナとかちょっとだけ買ってきましたが、普段買わないものをやたら買ってもなー...というか一体何があればいいんだ、とヨクワカラン状態でした。乾物とか缶詰めとか瓶詰め類は割とストックしてあります。ほほ。

知事は別にアクが強い人じゃなくてもいいんじゃないかと思うのですが、結局マスコミ受けする人が目立ってそのまま当選、てことじゃないでしょうか。都知事...さっきも計画停電の情報が知りたくてTVをつけていたら都庁の会見が始まったので、反射的に消してしまいました。確かに防災対策については地震直後の会見で自慢しておられましたが、まさに「他人を貶めて自分を褒める」のパターンでもう。ほんとに一言も二言も多い人です。あんな時にまで...と思いましたが、特に非難されたりしてないのでしょうか。皆それどころじゃないのかな...

そちらもやはり高層ビルは大分揺れましたか。ビル街は外に出てもかえって怖かったりしそうですよね。お口痛いの人たちは落ち着いてきたようでよかったですー。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック