お盆休みですか ― 2009/08/15 17:44
久々にネットカフェから書いております。ええまた例のレゴさんのあれが出ましてね。先週末あたりから怪しげな雰囲気が漂ってましたが13日からお盆休みに入ったみたいです。 わたしはまだ帰省もしてないんですけどね。
そんなわけで、今後のレゴさんの動向にもよりますが場合によってはメイルのお返事等が遅れるかも知れません。…今日でレゴさんのお盆休みが終わってくれるといいんですが。
そんなわけで、今後のレゴさんの動向にもよりますが場合によってはメイルのお返事等が遅れるかも知れません。…今日でレゴさんのお盆休みが終わってくれるといいんですが。
とか何とか ― 2009/08/15 23:58
言いつつ、ネットカフェから戻ったら レゴさん起動。 お盆休みからお戻りですか。お帰りやす。
レゴさんてばケースも中身もほとんど入れ替わったのに昔とちっとも変わってないんだから〜(はぁと) なぜだ................いや、以前と全く同じような不具合はまだいい(よくないけど)。何と言うかこの、復活する時のタイミングまでとってもデジャヴなのはなぜなんですかレゴさん。
13日は久々に都心に行っておりました。しばらくドイツの本社で忙しくしていた友人のHが、久々に来日しましてね。今回は仕事なし、10日間まるっと休暇。姉弟のように仲のいい同僚&友人のSに「うちに泊まればいいしおいでおいで」と誘いまくられてその気になったらしい。が、なぜか本社の友人達7人を引き連れた、男女4人ずつ(うち夫婦2組)総勢8名様のドイツ人ツアーでのご来訪。もちろん7人は別にホテルを取ってHだけがSのマンションに泊まるのだが、なぜそんなに誘ったのかH。本人に聞いたら「仕事上がりに同僚6人と一緒に飲んでた時に『日本に行くんだけど一緒に行かない?』と誘ったら皆『行く行く!』と妙に乗り気で、翌日(つまり酔ってない時)もう一度確認してみたらやっぱり『行く行く!』だった。その後その中の一人と旅行について話していたら、彼がその場に居合わせた別の同僚(Hは全く誘う気はなかった人)を『日本に行くんだけど一緒に行かない?』と誘ってしまった。すると言われた彼女も『行く行く!』と大乗り気で、翌日あっちゅう間にチケットを予約してきた」...そうですか。
皆一緒に来る訳ではなく、13日にHと前述の飛び入りさんが最初に東京入りし、15日(今日ね)から他の6人が次々合流して17日に全員揃い、帰りもカップル二組は一日早く日本を離れるという形らしい。ちなみに飛び入りさんはHと同じくびっちり10日間滞在。...気合い入ってますね飛び入りさん。しかしH以外は全員日本は初めて、そして(多分)日本語は全く話せないので、実質的にHがツアーガイド兼通訳ということに。東京だけでは何なので京都と箱根にも一泊ずつするらしい。...何でそんなに大勢誘ったんですか>H。H一人だったら、二人とも去年の春うちの両親が上京してきた時に会って意気投合し、田舎にも来たいと言っていたことだし、この機会にSも誘ってうちの田舎に一緒にお盆帰省してもよかったんだけどな。
まあそれはそれとして、13日は夕方にHが(Sのマンションに)着くということで、わたしはその少し前に現地に到着。Sと友人のKさん、わたしの3人でこっそり打ち合わせてささやかな歓迎会をしようという算段。夕食はそんなに遠くないレストランに予約を入れてあるということで、Sと近くの食料品店に当面の買い出し(家で飲む用のワインとかチューハイとか)に行って、丁度マンションのすぐそこのコンビニエンスストアまで戻ってきたところでHからSにもうすぐ着くと電話連絡。さっさか戻ってちょっとしたらHが到着したので、部屋に入ってSやKさん(がいるのは既にHも承知)と久し振りわーいわーいとひとしきりやった辺りで、こっそり隠れていたバルコニーの影から「すみませーんちょっとお邪魔しまーす」とか入って行ったらH大吃驚。いひひ。
レゴさんてばケースも中身もほとんど入れ替わったのに昔とちっとも変わってないんだから〜(はぁと) なぜだ................いや、以前と全く同じような不具合はまだいい(よくないけど)。何と言うかこの、復活する時のタイミングまでとってもデジャヴなのはなぜなんですかレゴさん。
13日は久々に都心に行っておりました。しばらくドイツの本社で忙しくしていた友人のHが、久々に来日しましてね。今回は仕事なし、10日間まるっと休暇。姉弟のように仲のいい同僚&友人のSに「うちに泊まればいいしおいでおいで」と誘いまくられてその気になったらしい。が、なぜか本社の友人達7人を引き連れた、男女4人ずつ(うち夫婦2組)総勢8名様のドイツ人ツアーでのご来訪。もちろん7人は別にホテルを取ってHだけがSのマンションに泊まるのだが、なぜそんなに誘ったのかH。本人に聞いたら「仕事上がりに同僚6人と一緒に飲んでた時に『日本に行くんだけど一緒に行かない?』と誘ったら皆『行く行く!』と妙に乗り気で、翌日(つまり酔ってない時)もう一度確認してみたらやっぱり『行く行く!』だった。その後その中の一人と旅行について話していたら、彼がその場に居合わせた別の同僚(Hは全く誘う気はなかった人)を『日本に行くんだけど一緒に行かない?』と誘ってしまった。すると言われた彼女も『行く行く!』と大乗り気で、翌日あっちゅう間にチケットを予約してきた」...そうですか。
皆一緒に来る訳ではなく、13日にHと前述の飛び入りさんが最初に東京入りし、15日(今日ね)から他の6人が次々合流して17日に全員揃い、帰りもカップル二組は一日早く日本を離れるという形らしい。ちなみに飛び入りさんはHと同じくびっちり10日間滞在。...気合い入ってますね飛び入りさん。しかしH以外は全員日本は初めて、そして(多分)日本語は全く話せないので、実質的にHがツアーガイド兼通訳ということに。東京だけでは何なので京都と箱根にも一泊ずつするらしい。...何でそんなに大勢誘ったんですか>H。H一人だったら、二人とも去年の春うちの両親が上京してきた時に会って意気投合し、田舎にも来たいと言っていたことだし、この機会にSも誘ってうちの田舎に一緒にお盆帰省してもよかったんだけどな。
まあそれはそれとして、13日は夕方にHが(Sのマンションに)着くということで、わたしはその少し前に現地に到着。Sと友人のKさん、わたしの3人でこっそり打ち合わせてささやかな歓迎会をしようという算段。夕食はそんなに遠くないレストランに予約を入れてあるということで、Sと近くの食料品店に当面の買い出し(家で飲む用のワインとかチューハイとか)に行って、丁度マンションのすぐそこのコンビニエンスストアまで戻ってきたところでHからSにもうすぐ着くと電話連絡。さっさか戻ってちょっとしたらHが到着したので、部屋に入ってSやKさん(がいるのは既にHも承知)と久し振りわーいわーいとひとしきりやった辺りで、こっそり隠れていたバルコニーの影から「すみませーんちょっとお邪魔しまーす」とか入って行ったらH大吃驚。いひひ。
![]() |
そんなことをしつつ、お腹も空いたし予約してあったイタリアン・レストランへ。Sも場所は知っていたものの入ったのは初めてだったそうだが、これがなんだか大当たりだった。二人で頼むコース料理を二種類選んだのだが、サラダ(写真。クロスティーニと鯵のマリネにたっぷりのグリーンサラダ)>スパゲティ>ピッツァ>リゾット>メイン(日替わりの肉料理と魚料理)>デザート、とどしどし出てきて量的にもとってもイタリアン。リゾットの辺りで「それほどお腹空いてない」と言っていたHが食べ疲れてきたので、一旦リセット(?)するためにエスプレッソを頼む一同。ヘンなところで頼んだためスタッフを混乱させたのか、「デザートも一緒にお持ちしますか?」と聞かれてこっちも一瞬混乱。何だかんだ言って全員これで締める気は全然なさそうだったので「いえ、まだメインがあるので。これは中休みです」と言ってメニュー続行、結局全部平らげましたとも。 |
![]() |
どれもおいしかったけど、スパゲティ・ペスカトーレ・ロッソ(赤=トマトソース)と肉料理のチキンが絶品だった。魚料理の真鯛のポワレもおいしかったよー。以前イタリアにも住んでいてイタリア料理にはうるさいSも「イタリアで食べるような料理だ。料理人はイタリア人?日本に来てから食べたイタリア料理の中で一番おいしい」と絶賛するので、お店の人に「だそうです」と伝えたところ戸惑いつつも喜んで下さった模様。ちなみにスタッフは全員日本人だそうな。正直、わたし自身今まで日本で食べたイタリア料理で一番おいしかったかも。材料も新鮮だし料理の仕方も丁寧で、うわー本当だイタリアの味だ!イタリアに旅行した時食べた味!という感じ。 もちろん大枚はたけばおいしいところは日本にも幾らもあるんだろうけど、変に気取ったイタリアンじゃなくて、イタリアのちょっと田舎町の気軽に入れる、でも食べてみたらえらいおいしかった!というレストランのようなところが日本にもあるんだなあ、と何だか目から鱗な気分。以前Hとイタリアを旅行した時に訪れたヴァレーゼ・リグレのレストランやホテルの料理(参考:弊サイト 北イタリア訪問記その3)を思い出し...ていたら、Hもそうだったらしくあそこもおいしかったよね〜やっぱり次々出てきて驚いたよね〜とひとしきり思い出話。Sによると、イタリアではそんな感じで決まったメニューがなく、座ったら何も頼んでないのに次々店のお勧め料理が出てくるようなところがおいしいんだそうです。このお店もカフェ・レストランで雰囲気も気さく、お値段もリーズナブル。ということでひっそりお勧め>Cafe Restaurant AUREOLE。上の写真はスモークサーモンとアスパラガスの玄米リゾット。左上に取り分けたスパゲティが写ってます。暗くてすみません。 |
![]() |
またもや頂いたドイツ土産。石鹸二種...と、どう見てもスリッパですよねこれ。ひつじなの?これもひつじなの?? |
履いてみた ― 2009/08/18 23:58
![]() |
先日友人Hに貰ったひつじスリッパ。もふもふで大変気持ちいいけど今の季節にはちょっと暑いです。 |
昨日(17日)は午後からHと都心をうろうろしておりました。ドイツ人ツアー御一行様はこの日の夕方に成田に着く最後の1人を除いて、日光へ日帰り観光。Hは「日光は一度行ったからもういい」と6人に生き方、いや行き方だけ教えて自分は友人Sのマンションで昼まで寝ていた模様。いや休暇だからいいんだけどね。他の6人無事に行けたんだろうか。実際survive的な意味で「生き方」の方が合ってるかも。Sのマンションに着いたらなぜか平日なのにSもいるじゃないですか(彼は別に休暇を取っている訳ではないのでとっくに出勤しているはず)。Sがバルコニーで会社の人と電話している間にHが報告してくれたところによると「起きてもなんかふーらふーらして煙草吸ったりしてぼーーっとして、『会社行ったら?』と言うと『そうだね。あ、顔洗ってこないと』で、戻ってくるとまた煙草吸ったりしてた」...いいのかそれで会社員。まあ実際会社に行かなくても自宅で仕事はできるので、結局行くのは諦めたらしい...ていうか最初から行く気なかっt(以下略)
![]() |
この日は飛行船が何度も上空を行ったり来たりしていたらしい。バルコニーに出ている間に真上に来たので、ツェッペリンだ!ツェッペリンだ!とはしゃいで記念写真。これ以上ないってくらい晴れて気持ち良かった。...まあそりゃこんな日に会社に行くよりはバルコニー付きマンションで仕事したい気持ちは分かる。右下に見えているのはSがバルコニーで育てている鉢植えの竹。 |
![]() |
遠くから見ると優雅そうだけど、近くで見ると結構揺れてますね飛行船て。そしてあっちゅう間に通り過ぎる。こんなに近くで見たの初めてだ〜と田舎者は喜んだのでした。 で、「谷中って面白そうなので行ってみたい」とHが言うので、そう言えば自分も行ったことないのう、と谷中を目指すことに。...したのだが、日暮里で降りて適当に外に出たら何だか行きたかった方と違う方面に出てしまったらしく、「日暮里繊維街」を何となく散策。これはこれで面白かったのでまあいいか。そうこうするうちにそろそろツアー御一行&最後の一人が到着してもいい時間になったので、御一行が宿泊している新宿のホテルに向か...おうとしたら、最後の一人Cさんから「今空港を出て成田エクスプレスに乗る」とHの電話に連絡。こちらも山手線で新宿に行き、手持ちのお金を補充したりしてからホテルへ。 ロビーでしばらく待っているとCさんから再び電話が入り、新宿には着いたけどホテルのある方面とはちょっと違う方へ出てしまったことが判明。でも駅から見ると同じ側だしそれほど複雑でも離れてもいないので、Hが来方を説明して再び待つ。うちに、日光日帰りツアーの6人が到着。もうすぐCが着くはずだよ、とか言いながら待って 待って 待っても来ないので(その間に6人は部屋にシャワーを浴びに行ったり着替えたりと夕食に出る準備)、ついにHが迎えに行く。15-20分後にようやくHとなかなかお疲れな様子の最後の一人さん到着。着いた早々舐めるように新宿観光をしまくったんですね、お疲れ様です。しかし後で聞いたら途中でビール飲んだりして休憩していたらしい。さすがドイツ人。そしてチェックイン後荷物を置きに部屋へ行ったCさんは、再び帰ってこなく...いや着替えて帰ってきたけどきっと部屋でまたビール何杯か飲んできたに違いない(←ここにドイツ人に対する偏見が新たに形成された)。 で、ようやく外に出た総勢9名、夕食の場所をほどなく見つけたお寿司屋さんに決定。既に平日の夕食には少し遅い時間になっていたので店内は空いていて、奥のお座敷に通してもらう。日本初めての人だらけで普通のお寿司屋さんに来ちゃって大丈夫なんだろうかと思ったが、刺身の盛り合わせと握りの盛り合わせ、秋刀魚の塩焼き、細巻きの盛り合わせを難無く綺麗に平らげました。なぜか皆かたくなに箸を使いたがり、「お寿司はこうやって食べていいんだよ!」と手で持って食べてみせると「なるほど〜」と感心はするものの、最後までいまいち慣れない割り箸で握り鮨をむにむに半分に割ったりネタとシャリと別々に食べたりしていた。後半に頼んだ秋刀魚の塩焼き(Hが焼き魚好きなのでお店の人が「秋刀魚あります」と言った途端飛びついた)もなかなか好評で、女性のEさんが「これ大好き」と小骨をせっせと取りつつ食べていた(内臓はやや苦手だった模様)。皆さん楽しんで頂けたようでよかったよかった。 |
![]() |
お造りの盛り合わせ。まあ久しぶりねこんな豪華なの。あまり気にせずに色々頼んだけど、お値段は良心的。そういう自分はお子様料金(ビール抜き)だったので皆より安かったんですが。お店の大将はかっぱ巻を頼んだらいきなり「キューカンバーロールね!」とおっしゃったなかなかお茶目な方でした。 |
その後近くの立ち飲みバー?というかたこ焼き屋さんとビール屋さん(?)が合わさったようなちょっと面白い店で更にビールを飲み(わたしは緑茶ソーダとかなんかそんなの)ながら色々盛り上がっているうちに、東京郊外の住人にはなかなかいい時間になってきたのでお先にお暇。一行は翌朝(今日ね)京都に行く予定だったけど、ちゃんと行けたんでしょうか。
なんとなくヨコハマ ― 2009/08/20 14:17
![]() |
昨日はドイツ人グループ御一行様より一足先に京都から戻った友人Hと、横浜に行っておりました。久しぶりの中華街は目眩がするほどパンダに席巻されていた。昔はあそこまでパンダだらけじゃなかったと思う...中華料理屋さんでもしかすると初めての北京ダック(丸ごとじゃなくて「一枚」単位)とピータンを頂きましたよ。炒飯と点心色々を頼み、食べ始めて暫くしたところでHが「しまった、そんなにお腹空いてなかったのに頼み過ぎた」と気付き(←遅い)、程なく終息宣言を出したので、結局2/3以上自分が食べたような気がするけど。ごちそうさまでした。 チャイナドレスやアオザイの専門店でHが思わず引っ掛かり、「浴衣アオザイ」というのを購入。安価なものから高級チャイナ/アオザイドレスまで扱っているようだが、浴衣アオザイは名前通り浴衣生地を使ったちょっとカジュアルな感じの、この店オリジナルのアオザイらしく、価格もお手頃。...ちょっといいな。というわけでリーフレットを貰ってきたのでurlも載せておきます。> チャイナハウス カモメ 日が沈む頃に山下公園に行き、しばらく潮風に当たりつつ90分食べ放題飲み放題のクルーズ船の 出入りを眺めつつ散歩の犬色々とか猫色々を愛でつつぼーーっと夕涼み。いいねえヨコハマ。 ちなみに、あちこちの土産物屋さんで見た太極拳パンダのTシャツはちょっといいなあと思った。なんかカッコイイのよ。パンダが。 と「パンダTシャツ 太極拳」で検索してみたらあっちゅう間に見つかりました。> パンダ太極拳Tシャツ |
夏風邪 ― 2009/08/20 23:58
![]() |
先週は筑前煮、今週は鶏肉じゃが、と何だか冬の食卓のような煮物を量産してます。ここのところ根菜がちょっと高いようだけどジャガイモは実家から。 こんな時期に夏風を引いてしまったらしい。実は先日友人H一行と新宿で盛り上がって帰ってくる途上、電車の中でいきなり寒気が来ましてね。こりゃなんかまずそうな感じ...とへろへろ家に辿り着き、熱を計ったら何と39.2度。計りながら体温計の数値がばばばばばっと(←デジタル)上がって行くのを見てうひょー!と思った。何年ぶりかね39度台なんか出したの。というか風邪自体滅多に引かないし。その夜はとりあえず手持ちの風邪薬を飲み、とにかく暑いので冷凍庫に入っている保冷材の大きいのをタオルで包んで頭に載せて暑いよー暑いよーとじたばたしながら寝る。 次の日も熱が引かないようなら近くの内科に行ってみるかな...と薬は飲まずに様子を見ていたら、熱は36度台ー37度台前半くらいに。喉は痛いけど体調は悪くないし食欲は全く変わりなくあるので食料の買い出しにも出る。次の日も熱は上がらないし元気だしごはんはおいしい。高熱で一瞬インフルエンザも疑ったけどこれはやっぱり普通に風邪であろう。先週Hの歓迎イタリアンを食べに行った時、Sの友人のKさんがやはり高熱を出した風邪上がりだったのでそこから貰ってきたかな。というか元々Kさんの風邪もSから移った(一週間のドイツ里帰り休暇から戻る飛行機が寒くて乾燥していたらしい)ので大本はSか。まだ少し喉が痛いくらいで鼻水が出る訳でもなく、一瞬ぐわっと熱が出ただけで去って行ってくれそう...と思ったら今日になって咳が。始終出る訳じゃないけど、時々いきなり「ぐふっ」とかなっていやん。そして咳をすると無駄に暑くなってこれもいやん。今日も早めに寝よう。 ...Hや御一行様に移してないといいんだけど。これでもし誰かに移ってたら皆に次々移ってそのままドイツに持ち帰られたりして。皆様も夏風邪にはご注意下さい。 |
最近のコメント