少しずつ春 ― 2011/03/01 17:57
![]() |
フリージアがあると部屋中いい匂いで幸せ。花の匂いが充満、てほどきつくはなくて時々ふわっと香って来るのがいい。昨日今日と天気は良くないけど部屋の中は春です。 確定申告、昨日の昼に無事提出終了。...したのかな。何かこう、これでいいの?ほんとにいいの?て感じで帰ってきたんですが。去年までは自治体の規模も大きかったのもあると思うが、出張所みたいなところに提出しに行っても10分は並んでいたのが、今回は市役所に直接行ったのに待ち人数:1人。これから書くらしいおばさまが用紙を配付する職員のおじさまと何やら話しつつのんびり。まあこちらも急いではいないのでぽへーと待っていたらおばさま「何日までー?」おじさま「15日ですー」はいはいーとおばさま立ち去ろうとするも脇に引っ掛けてあった傘を忘れ、おじさま「あ、傘を...」おじさまと傘の間には用紙が置いてある机があったし、前に出ようとしたわたしの目の前に傘があったので手を出そうとしたが、すぐにおばさまがくるっと振り返ったのであ、自分で取るかな?...とこちらの動きを止めたら何だか向こうも待っておられる(妙な間)。ので、取って渡したらおばさま「うふふすみません」いえいえ。 で、どう見ても提出も同じところなので一応ここでよろしいですか、と自分の用紙を出すと同じおじさまが受け取って下さる。というかはっきり言って確定申告スペースにはこのおじさま一人しかいない(確か用紙を貰いに行った時も同じ人だった)。そして用紙にさかさか検印?を押して控えを渡してくれて「はい、お疲れ様でした」 ...あ、それでいんですか。ほんとにいんですか。あの記入間違ってなかったでしょうか。前の所だと記入個所をぴしぴし指差し確認しながら印を押して、添付書類もざっと目を通して「はい、結構です」最後に「還付金は○○日前後です」とか言われてたんですが。そう言えば春に引越してきたんですがって言い忘れてたんだけど大丈夫かな(用紙を取りに行く時も聞き損ねた)。去年までに比べると早い時期の提出だったし、平日昼だったのもあると思うけど、申告作成所にも誰もいないし(前の所では書き方をアドバイスしてくれる職員が何人もいる試験会場みたいな大部屋で人々がずらーと並んで申告書を書いていた)、終始いいのか?これでいいのか?と無意味に悩みながら帰ってきた。本庁舎なのに、のどかね... 後から電話が来て「間違ってるので再提出ね」とか言われないだろうな。 |
雪。 ― 2011/03/09 23:33
![]() |
既に一昨日だけど雪降りましたね。今日は雨だし寒いのうと窓を開けたら雪になってて吃驚した。濡れ雪だし午後にはなくなったけど何となく得した気分。 |
![]() |
ガトーショコラ研究中。これは先の日曜に作った2作目。1作目はいつまでも卵を混ぜていたのが悪かったのか、膨らみ過ぎ&表面が焦げてちょっと哀しいことになったのです。冷めたら普通の高さまで萎んだと言うか戻ったし表面以外はおいしくできたけど。2作目は良い感じにできたものの微妙にこくがない気がする。多分生クリームが20ml足りなかったせいだと思う。...200ml入りのを先に半分使って、残りをこのケーキに使った(ケーキのクリームの分量はちょうど100ml)のだが、紙パックに入れたまま口を閉めただけで1日か2日置いてあったのでちょっと固まっちゃった分(-20ml)がですね。さっさと密閉できる壜か何かに入れれば良かったのに貴重な中沢の45%クリームを20ml無駄にしてしもうた。無念である。 |
揺れた ― 2011/03/11 23:43
今日は何も予定がなかったので自宅であれこれしつつ、食料の買い物に行こうかどうしようか...と思っていたら地震。それほどでもないのかと思ったらだんだん揺れが強くなってきて本棚から本がばっさばさ。こういう時妙に冷静になるので、とりあえず壊れる心配はない本は落ちるに任せておいて割れ物を安全な場所に移動させたり。しかし「待て、割れ物・落ちて困るものはどこだ」とか妙にきびきび集め始めるところで既にパニック脳になっているのかもシレヌ。本当にもっと凄かったら逃げると思うけど...と思いたい。
映りは著しく悪いけどNHKをつけたら、震源は東北の方?らしかったので実家に電話...いやあっちが震源なら回線が混んでるだろうし、実家の方は内陸だから多分それほどではなさそう...としばし様子見。一応弟にメイルしてみたら、しばらくして「こっちは全く問題なし」と返事があって安心。しかし電話はいまだに繋がってないようですな。というか関東圏も繋がらないし。かなり広域に被害が出ているようなので、もしかすると少なくとも東日本全域で電話が繋がらない状態なのかも。電車も全線止まっているのでとりあえず地元駅前に食料を買いに行ったら、小田急OXは閉まってた...売場が大変なことになってるんですかねやっぱり。駅前の鶏肉屋さんとJAの店は普通に開いていたのでよかった。震源に近い地方だと今頃買い物どころじゃないだろうな...と思うと好きなものを売って貰えるありがたさがひしひしと。
ネットとメイルは使えるようなので友人知人とはそちらで連絡。まだ全員と連絡は取れていないが、被害が深刻だった地域には知人はいないので皆大丈夫だとは思う。都内で帰れなくなってる人はいるかも。地震そのものと、津波などで被害を受けた地域の方にはお見舞い申し上げます。東北はまだ寒いので、避難先で暖かく過ごせてるといいんですが。ライフラインが断たれている地域は大分辛そう。
地震とは直接関係ないが(いや、あるべきなんだけど)、都知事の会見には呆れた。この緊急時に言うべきことをさっさと言わずに場違いなな皮肉だか当て擦りだかやら、一般市民を不安にさせるような不確かな情報やらばかりぶつぶつ言ってる自治体トップって一体何なのか。あんな人間に四期目を務めさせたい都民がいるんですか本当に。NHKの字幕が見辛いのでMXTV(一番綺麗に映る)に変えたのが間違いだった。思い出すだけでなんかわなわなしてくるのでもうMXは見るまい。
映りは著しく悪いけどNHKをつけたら、震源は東北の方?らしかったので実家に電話...いやあっちが震源なら回線が混んでるだろうし、実家の方は内陸だから多分それほどではなさそう...としばし様子見。一応弟にメイルしてみたら、しばらくして「こっちは全く問題なし」と返事があって安心。しかし電話はいまだに繋がってないようですな。というか関東圏も繋がらないし。かなり広域に被害が出ているようなので、もしかすると少なくとも東日本全域で電話が繋がらない状態なのかも。電車も全線止まっているのでとりあえず地元駅前に食料を買いに行ったら、小田急OXは閉まってた...売場が大変なことになってるんですかねやっぱり。駅前の鶏肉屋さんとJAの店は普通に開いていたのでよかった。震源に近い地方だと今頃買い物どころじゃないだろうな...と思うと好きなものを売って貰えるありがたさがひしひしと。
ネットとメイルは使えるようなので友人知人とはそちらで連絡。まだ全員と連絡は取れていないが、被害が深刻だった地域には知人はいないので皆大丈夫だとは思う。都内で帰れなくなってる人はいるかも。地震そのものと、津波などで被害を受けた地域の方にはお見舞い申し上げます。東北はまだ寒いので、避難先で暖かく過ごせてるといいんですが。ライフラインが断たれている地域は大分辛そう。
地震とは直接関係ないが(いや、あるべきなんだけど)、都知事の会見には呆れた。この緊急時に言うべきことをさっさと言わずに場違いなな皮肉だか当て擦りだかやら、一般市民を不安にさせるような不確かな情報やらばかりぶつぶつ言ってる自治体トップって一体何なのか。あんな人間に四期目を務めさせたい都民がいるんですか本当に。NHKの字幕が見辛いのでMXTV(一番綺麗に映る)に変えたのが間違いだった。思い出すだけでなんかわなわなしてくるのでもうMXは見るまい。
![]() |
何とか言いつつ、とりあえずごはんはしっかり頂きました。実家から少し前に古代米?黒米?が送られてきたので、普通の白米に軽くひとつまみくらいずつ入れて炊いてます。色が着くだけでなく全体的にもちもちになっておいしいよ。 |
はじめてのおかいもの ― 2011/03/17 23:06
![]() |
まだまだフリージア。黄色と紫は何となく春らしい気がする。 昨日、ネットショップで トイレットペーパー を買いました。 単純に買い置きがもうすぐ切れそうだからという話なのに、まさかネットでこんな買い物をすることになろうとは。別に他に必要なものもなかったので、注文はトイレットペーパー1パックだけ。送料の方が高い。実は、ネットで買うという考えも友人がメイルで「家のトイレットペーパーがなくなりそうなのに地元でも勤め先の近所でも買えないので、仕方ないから割高だけどネットで買う」と言ったお陰で気づいたのだが。ありがとう>友人。この事態が落ち着くまでしばらくかかるとして、それまでに手持ち2個じゃ心許ないかなと思ったのでとりあえず注文し、一応今日の午前中に駅前の普段利用している店に様子を見に行ってみたところ、今日は入荷自体がなかったという。ネットでも昨日注文の時点で残り5個だったので、まあ手を打っておいてよかったのかな...とは思う。 しかし一体何なんだろうかこれは。今の状況から考えて、地震の被害がなかった地域でも不安になって非常用の食料を買っておきたくなる気持ちはまあ分かる。しかしなぜトイレットペーパー。首都圏の列車運行が大変なことになっていた週明け、都心の会社に行けず自宅待機していたお隣さんと一緒に駅前のドラッグストアに行って初めてこの状況を目の当たりにして、思わず「オイルショック...?」と呟いてしまったです。そりゃなくなったらかなり切実に困るものだけど、大量に買う必要はないだろうと。聞くところによると、納豆も売り切れ状態らしいですね(見てないのでうちの周辺でもそうかどうかは不明)。なぜ納豆。しかもパックの納豆なんてそんなに日持ちしないんじゃ。どう考えても非常食ではない。全体的に人がのんびりしていて、他から伝え聞いていた状況が一日遅れて到来した地元でも現在は水、米、トイレットペーパー、ティッシュは他と同様(あと牛乳も昨日の昼はほぼなかった)なので、他はもっとすごいのかな。集団心理と言うか、ヒステリー? 今回の地震後のあれやこれやで、お隣のお嬢さんと仲良くなりました。 引越し時に挨拶して以来そのうちお茶でも...そのうち...と思いつつ、生活時間帯が違うのもあってたまに挨拶するくらいで幾年月(一年経ってないけど)だったのだが、こういう機会で近しくなるというのも皮肉と言うか。でもお互い色々話し合っていると心強いし、趣味もあれこれ合いそうなのでよいご近所付き合いができるといいなと。さっきちょっと様子伺いがてら「手持ち2個なのでネットでトイレットペーパー買っちゃった」話をしたら、うちはたくさんあるので念のために!と分けて頂いてしまった。いい人だ。『緑茶のちから』コンパクトダブル8ロールが届いたらお返しします。 医学関係の仕事をしている友人がTwitterで挙げていた、東大の早野龍五先生のTwitter。原子核や放射線がご専門だそう。放射線や放射性物質に関して錯綜している情報・怪情報に不安になったらぜひ。冷静で、わたしのような素人にも分かりやすい明解な解説です。良い情報をありがとうございます>友人。 |
黒猫さん到着 ― 2011/03/19 22:00
![]() |
既に昨日ですが、ネットで注文したトイレットロール1パックが無事到着いたしました。黒猫さんありがとう。2駅先のスーパーマーケットにいつもの牛乳があるかどうか様子を見に行こうと自宅を出たら、下から階段を上がってきたのが黒猫さんでした。発送元からの連絡には到着日が書かれていなかったので(普段通り翌日届く確証がなかったと推測)今日かな、明日かな、とは思っていたので大変いいタイミング。これでうちのトイレットロール危機は回避されました。 で、数日振りに列車に乗って2駅。念のため開店時間の10時に合わせて行ってみた。もしかして長蛇の列だったり...とちょっと覚悟したが、そんなことは全くなくて普段通り。とりあえず先日はすっからかんだった奥の牛乳売場に行ってみたら、 牛乳てんこ盛り。 びっくり。残念ながら自社ブランドの牛乳はなかった(少なくともここの牛乳の生産地は被災地ではないと思う)が、他の種類の牛乳がなんかもうとにかくぎゅうぎゅうってくらいにスペース一杯に入っている。お客の誰かが質問したらしくパートらしい女性が他の店員さんに確認していたが、別に個数制限もない模様。わたしも自分の分一本と、その他普段買っている食品を2,3点持ってレジへ。時間が早いのもあると思うが普段午後行くよりも空いていた。隈無くチェックした訳ではないのではっきりは分からないが、入口近くにはトイレットロールとか紙類も出してあったし、何の棚が空っぽとかいう様子もなかった。まあ開店直後なのであの後どんどん捌けるのかもしれないけど。 で、調味料が切れそうなのを思い出したので駅ビルの中のスーパーマーケット(上の店はすぐ駅前なのでほぼ隣にあるようなもの)に入ったところ、 牛乳すっからかん。 ここも多分開店直後じゃないかと思うんだけど。そして「お一人様一本まででお願いします」の張紙。...何なんだろうかこれは。確かに先に行った店は他のスーパーマーケットよりは多少高級嗜好?なイメージがあるけど(輸入食品等も多いので)、それで敬遠(?)されるんだろうか。実際は物によっては他より安かったり輸入物もセールになるとかえってお得な値段になったりするんだけど。大体置いてある牛乳は両店とも同じメーカーのものも沢山あると思う。まあ、これで「別に品物自体がない訳じゃない」というのを自分の目で確認できました。ちなみに地元駅を出る前に一応駅前のドラッグストア(向い合せで二件、駅ビルの中に一件)をチェックしてみたらまだトイレットロールは入荷されていなかったので、念のためネットで買ったのはまあ無駄ではなかったかも、と自分を納得させてみた。連休明けくらいにはあちこちの品不足も解消されるといいな。というかうちの周辺に住んでいて「○○が切れてるのに買えない...」という人はS駅前のスーパーマーケットSへGo。でも必要以上は買わないようにしましょう。 |
最近のコメント