戦利品2009/06/20 23:18


昨日の銀座の戦利品。丁度昨日からインテリア関係商品がセールに入ったローラ・アシュレイで思いがけず手に入った布団&枕カバー、またガレットを食べに行ったBreizh Cafeで貰ったオリジナルのポストカード(銀座和光を背景にパリジェンヌ、ブルターニュ娘、日本娘がきゃっきゃしている絵)、帰りがけ三越の地下で買ったドイツパン1/2、浴衣を買った呉服屋さん...の領収書。


     -- よくありそうな質問 (Questions likely to be asked frequently)--

Q:昨日の記事ではこの夏はもう外食もしない、セールにも手を出さないと言いませんでしたか?

A:節約生活は今日から開始されました。

Q:それは「夏休みの宿題は明日からやる」と同義ですか?

本日の受付はただいまを持って終了いたしました。またのお越しをお待ちしております。明日日曜日はご質問・ご意見・ご指摘・ご批判等の窓口はお休みさせて頂きますのでご了承下さい。(BGM: 螢の光)

コメント

_ みもざ ― 2009/06/21 20:34

目標は常に更新されるべきです。人間たるもの、日々前進せねばなりません。前進するためには新たな目標の設定が必要です。なので今日は今日の目標、明日は明日の目標でまったく問題はありません______

浴衣、仕立てあがったら思いっきり自慢してくださいねー。どんなのか楽しみでありんすよ。
今日はありがとうございました。箱はねこたんが、中身は人間がありがたく頂戴いたしました。
まだまだ危うい爽たんですが明日からも張り切ってがんばります。早くふわふわのぽよぽよのくりくりに戻してりあんさんの浴衣に対抗したいです。

_ りあん ― 2009/06/22 12:40

そうですね、例え今日の目標と明日の目標が180度違ったとしてもそれは人間としての前進を意味するのですよね。貴重なアドバイスをありがとうございます。目標毎日更新を目指してちょっと買い物に行ってきます。

価格の高低に関わらず着物関係を自分で買うのは初めてなので、なんか分不相応なものを買っちゃったかも、と思いつつ来月をどきどきして待っているところです。お店は東京ますいわ屋さんなのですが、お洒落着専門のところらしく着物の柄は全てオリジナルなのだそうです。柄は藍地に白で植物や動物の結構細かい模様が全面にある伝統的な感じのものですが、仕立て上がったらきっとここでも思いっきり自慢しちゃうと思うので聞いてやって下さいまし。とりあえず今のうちに着付けや畳み方を復習して思い出しておかねば。

荷物、箱まで使って頂けて嬉しいでーす。爽さんは今日も爽やかにごはんをお召し上がりになってるでしょうか。免疫ミルクが効いてふわふわぽよぽよくりくりの爽さんが復活しますように〜。...ふと思いましたが爽さんて何となく純日本な雰囲気なので「浴衣(or着物:振袖とかじゃなく訪問着とかのしっとり系)姿のおねいさんに抱っこされる爽さん」て非常にいい風情のような...みもざさんは着物はお召しにならないのでしょうかっっ。

_ Lynn ― 2009/06/24 21:45

浴衣、それも湯上りのうなじが一寸濡れた感じの姿だと素敵な色気を感じませんか? 仕上がったら是非お召しになった姿を見せていただきたいです。お膝には爽たんを抱っこして下さいませ♪(←無理だよ)
最近は釦止や上下のパーツになった浴衣も多いですがやはり伝統的な着物の持つはんなりとした美には敵わないと思うのですがどうでしょう?

_ りあん ― 2009/06/25 14:30

浴衣姿は上品な色気がありますよね。普通の着物ももちろんですが、浴衣とか絽の着物とか夏の和服姿の女性は特にしっとりした雰囲気で憧れます。仕上がるまでに着方を復習して準備しておかねば。猫と着物女性の組み合わせっていいですよねー。や、猫と着物男性もいいですが想像しようとすると吾輩な猫とくさめ先生が思い浮かんだり。
セパレート浴衣を初めて見た時は驚きました。ボタン式もあるんですね。それはそれで手軽に和装を楽しむ一つの方法かなとも思いますが、やはり伝統的な着物を正式に着つけた姿の綺麗さはまた違うと思いますし、背筋がぴっと伸びる感覚がまたいいのですよねー。見た目だけでなくそういう自分自身の気分的な変化も和服の魅力かなと思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック